鳥取の平成31年間をイベント開催・道路開通・観光地オープンなどで振り返る!

アバター画像
さっけー

鳥取の平成31年間をイベント開催・道路開通・観光地オープンなどで振り返ります。

そういえばこんなことあったな〜」と懐かしいニュースもあるかと思います。

とっとりずむの記事に関連性の高い記事を優先的に掲載しているので、少し偏りがあるかもしれませんが、ご了承ください。

それでは鳥取の平成を振り返っていきましょう!

平成元年~平成10年

平成元年

鳥取市で世界おもちゃ博覧会開催。

平成2年

県立図書館が移転新築し、県立公文書館とともに開館。

国道9号北条バイパスが全線開通。

平成3年

全国童謡・唱歌サミットが開催。

平成4年

米子自動車道全線が開通。

平成5年

県民文化会館が開館。

水木しげるロードオープン。

平成6年

智頭線が全線開通。

佐治アストロパークオープン。

[さじアストロパーク]子供も大人もワクワク!星取県オススメの星観測スポット - 佐治町鳥取県は、環境省が実施した全国星空継続観察において、星の見えやすさ全国1位に輝いた実績から「星取県」と公言しています。 そ...

平成7年

「わらべ館」オープン。

[わらべ館]子供も大人も楽しめる!童謡とおもちゃのテーマパーク - 鳥取市童謡とおもちゃのテーマパーク「わらべ館」に行ってきました。高校以下が入場無料で楽しめる、鳥取市で定番の観光スポット。 子どものみが...

中国庭園「燕趙園」オープン。

[中国庭園・燕趙園]本格的な中国旅行気分を満喫!日本最大級の中国庭園 - 湯梨浜町鳥取県にいながら本格的な中国旅行気分を味わうことができるオススメスポット「中国庭園・燕趙園」に行ってきました。 燕趙園へと続く道に...

平成8年

米子空港の2,000m滑走路が完成するとともに、鳥取空港国際会館がオープン。

平成9年

トリピー誕生。

夢みなとタワー完成。

[夢みなとタワー]日本一低いタワーで360度大パノラマの景色を楽しむ。- 境港市日本海を360度眺めれる境港市の観光スポット「夢みなとタワー」に行ってきました。 最上階の展望室からは、日本海、大山、境港市街、弓...

平成10年

米子コンベンションセンターがオープン

平成11年~平成20年

平成11年

とっとり花回廊オープン

【とっとり花回廊】日本最大級のフラワーパーク。老若男女問わずどんな季節も楽しめるテッパン観光スポット!鳥取県南部町に位置する日本最大級のフラワーパーク、とっとり花回廊。 その名の通り回廊型に通路が広がり、四季折々の花々を楽しむことが...

平成12年

鳥取県西部地震が発生。

平成13年

鳥取環境大学が開学。

鳥取二十世紀梨記念館オープン。

[鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館]食べる・遊ぶ・学べるミュージアムは、梨の試食が1年中楽しめる!|倉吉市 鳥取の名産、梨をテーマにしたミュージアム「鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館」は、1年中梨を楽しめる人気スポットです。 「鳥取二...

平成14年

第17回国民文化祭・とっとり2002(夢フェスタとっとり)が開催。

平成15年

青谷・羽合道路が開通。

かにっこ館オープン。

[とっとり賀露 かにっこ館]入館料無料のミニ水族館!鳥取砂丘コナン空港からすぐで観光にもおすすめ|鳥取市 鳥取市賀露町にある「かにっこ館」へ行ってきました。 入館料はなんと無料! 様々な種類のカニを見ることができて、魚たち...

平成16年

鳥取情報ハイウェイが全線開通。

平成17年

市町村合併で県内19市町村に再編。

平成18年

砂の美術館オープン。

[鳥取砂丘 砂の美術館2019]第12期のテーマは「南アジア」体験レポート2019年4月13日から始まっている、砂の美術館第12期「砂で世界旅行・南アジア編」に行ってきました。 10ヶ国21人の砂像彫刻家...

平成19年

青山剛昌ふるさと館オープン。

[青山剛昌ふるさと館]原作者の生まれた地で名探偵コナンを満喫!トリックやスケボーも体験できます|北栄町 北栄町にある「青山剛昌ふるさと館」へいってきました! 名探偵コナンの原作者「青山剛昌」さんが生まれ育った北栄町の一大人気ス...

平成20年

青谷上寺地遺跡・若桜鬼ヶ城跡が国指定史跡に認定。

[青谷上寺地遺跡展示館]出土品から蘇った弥生の世界を垣間見る - 鳥取市青谷町国史跡青谷上寺地遺跡の出土品が300点以上も展示されている青谷上寺地遺跡展示館。 国史跡青谷上寺地遺跡は「地下の弥生博物館」といわ...

平成21年~平成31年

平成21年

鳥取自動車道 智頭IC~河原IC間が開通。

平成22年

鳥取自動車道(鳥取県内全線)が開通。

平成23年

東伯中山道路開通。

まんが王国とっとり建国記念「国際まんが博」開催。

平成24年

鳥取環境大学が公立大学としてスタート。

平成25年

鳥取自動車道が全線開通。

平成26年

すなば珈琲オープン。

すなば珈琲の全店舗をご紹介!鳥取観光でぜひ行っておきたいカフェ鳥取県内のすなば珈琲の店舗をまとめて紹介します。 「スタバはないけど日本一の“すなば(砂場)”はある」と鳥取の平井県知事が発言した...

平成27年

鳥取市医療看護専門学校開学。

スタバオープン。

鳥取のスタバ(スターバックス)を全店舗ご紹介!鳥取のスタバ(スターバックス)を全店舗紹介します。 2018年8月17日現在で鳥取県内に4店舗あります。鳥取のスタバは47都道府県...

平成28年

鳥取県中部地震発生。

鳥取県中部で震度6弱の地震発生。各市町村の震度、被害状況、今後の余震について。2016年10月21日(金)の14時7分ごろ、鳥取県中部で震度6弱の地震が発生しました。 鳥取にお住まいの皆さん、この度の地震大丈...

平成29年

33年ぶりの大雪。

【33年ぶりの大雪を振り返る!】その時、鳥取県民はどうしていたのか?どーも、とっとりずむ編集長のさっけーです。 33年ぶりの大雪もようやくひと段落しましたね。鳥取にお住まいの皆様、本当に、本当におつ...

平成30年

鳥取空港リニューアル。

鳥取砂丘コナン空港を徹底取材!飲食店・お土産・コナンが充実 - 鳥取市鳥取砂丘コナン空港を徹底解説している記事です。 鳥取空港は2015年に「鳥取砂丘コナン空港」の愛称が付き、コナンのキャラクターのオ...

円形くらよしミュージアムオープン。

フィギュアが約2000点!円形劇場 くらよしフィギュアミュージアムに行ってきました。- 倉吉市鳥取県倉吉市の「円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム」に行ってきました。 倉吉市で国内最古とされる円形校舎を活用した施設。TV...

平成31年

鳥取西道路が全線開通(5月12日予定)

鳥取西道路が2019年5月12日に全線開通!鳥取市~米子市15分短縮2019年5月12日(日)17時に鳥取西道路の鳥取西IC~青谷IC間(延長17.5km)が開通しました! これにより、鳥取...

この記事を書いた人

アバター画像

さっけー

とっとりずむ編集長。1990年生まれ。鳥取の新店舗やカフェを巡るのが大好き。鳥取暮らしが楽しくなる情報を発信します!