鳥取の平成31年間をイベント開催・道路開通・観光地オープンなどで振り返る!
鳥取の平成31年間をイベント開催・道路開通・観光地オープンなどで振り返ります。
「そういえばこんなことあったな〜」と懐かしいニュースもあるかと思います。
とっとりずむの記事に関連性の高い記事を優先的に掲載しているので、少し偏りがあるかもしれませんが、ご了承ください。
それでは鳥取の平成を振り返っていきましょう!
平成元年~平成10年
平成元年
鳥取市で世界おもちゃ博覧会開催。
平成2年
県立図書館が移転新築し、県立公文書館とともに開館。
国道9号北条バイパスが全線開通。
平成3年
全国童謡・唱歌サミットが開催。
平成4年
米子自動車道全線が開通。
平成5年
県民文化会館が開館。
水木しげるロードオープン。
平成6年
智頭線が全線開通。
佐治アストロパークオープン。

平成7年
「わらべ館」オープン。

中国庭園「燕趙園」オープン。

平成8年
米子空港の2,000m滑走路が完成するとともに、鳥取空港国際会館がオープン。
平成9年
トリピー誕生。
夢みなとタワー完成。

平成10年
米子コンベンションセンターがオープン
平成11年~平成20年
平成11年
とっとり花回廊オープン

平成12年
鳥取県西部地震が発生。
平成13年
鳥取環境大学が開学。
鳥取二十世紀梨記念館オープン。

平成14年
第17回国民文化祭・とっとり2002(夢フェスタとっとり)が開催。
平成15年
青谷・羽合道路が開通。
かにっこ館オープン。

平成16年
鳥取情報ハイウェイが全線開通。
平成17年
市町村合併で県内19市町村に再編。
平成18年
砂の美術館オープン。

平成19年
青山剛昌ふるさと館オープン。

平成20年
青谷上寺地遺跡・若桜鬼ヶ城跡が国指定史跡に認定。

平成21年~平成31年
平成21年
鳥取自動車道 智頭IC~河原IC間が開通。
平成22年
鳥取自動車道(鳥取県内全線)が開通。
平成23年
東伯中山道路開通。
まんが王国とっとり建国記念「国際まんが博」開催。
平成24年
鳥取環境大学が公立大学としてスタート。
平成25年
鳥取自動車道が全線開通。
平成26年
すなば珈琲オープン。

平成27年
鳥取市医療看護専門学校開学。
スタバオープン。

平成28年
鳥取県中部地震発生。

平成29年
33年ぶりの大雪。

平成30年
鳥取空港リニューアル。

円形くらよしミュージアムオープン。

平成31年
鳥取西道路が全線開通(5月12日予定)
