親子で鳥取のゴールデンウィークを楽しむ!GWに子連れで行きたいスポット7選
最大9連休のゴールデンウィークも終盤ですね。
本日5月5日はこどもの日!お子さまの有り余るエネルギーを発散できる「親子で楽しめる!子連れで行きたいスポット」をまとめました。
雨の日でも安心な室内遊具のある施設、大人の方が夢中になりそうな施設、入館料無料など観光目的の方はもちろん、地元の方も楽しめるスポットばかりです。
まだ行ったことのないスポットへ、これを機会に訪れてみてはいかがでしょうか。
▼キャンペーン開催中

この記事の目次
鳥取砂丘こどもの国
ファミリーでのお出かけにとってもオススメの「鳥取砂丘こどもの国」
広い敷地内には屋内施設も屋外施設も充実していて、ハイハイやよちよち歩きの子~お兄さんお姉さんまで、思いっきり遊べる環境が整っています!
鳥取砂丘から車で約5分と、砂丘観光からのアクセスもとっても便利 ♪
外で思いっきり体を動かすことはもちろん、雨の日でも安心して遊べる遊具や設備が整っているのもうれしいポイント。
大人も休憩しながら子どもの様子を見ることができますよ。
▼鳥取砂丘こどもの国の体験レポ

かにっこ館
シーズン中は蟹取県になる鳥取県らしい、カニが主役のミニ水族館「かにっこ館」は、なんと入館料無料!!
大きな水槽から小さな水槽までズラリと並び、色々な種類のカニさんやお魚さん達を見ることができます。
ゴールデンウィーク中は、水槽の中に隠されたこいのぼりを探す「こいのぼりを探そう」やエサやり体験などのイベントも開催されます。
大人も驚くようなカニの生態についても詳しく知ることができ、親子で楽しめること間違いなし!
▼かにっこ館の体験レポ

わらべ館
童謡とおもちゃのテーマパーク「わらべ館」は、高校以下が入場無料で楽しめる、鳥取市で定番の観光スポットです。
小さなお子さまが靴を脱いでのびのび遊べる広場では、おもちゃで遊んだり、自分で音を出したり、つくったり、ここにしかない楽しい体験がぎっしり!
懐かしさを感じる展示に大人の方が夢中になる可能性も!?
ゴールデンウィーク中は、おもちゃづくり体験のイベントも開催しています。
▼わらべ館の体験レポ

鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館
「鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館」は、日本で唯一の「梨」をテーマにした博物館です。
2階にある室内遊具は、虫の目線で世界が見ることができワクワクする空間。施設の外にも遊具があるので、お天気次第でどちらで遊ぶか決めてもよさそうですね。
年中楽しめる「美味しい梨の食べ比べ」は、季節によって食べられる品種が変わるため、何があるかは行ってからのお楽しみ!
▼鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館の体験レポ

円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム
ロマン溢れた童心に帰れる貴重なミュージアム「円形劇場 くらよしフィギュアミュージアム」は、完成度が高いフィギュアが目白押し!
アニメだけでなく動物、特撮、恐竜など、多種多様なフィギュアが展示されており、フィギュアに関心のない方でも満足できる施設です。
現在開催中の特別展「怪獣劇場 小森陽一のセカイ展」では、人気作家・小森陽一さんがこれまで作ったガレージキットと呼ばれる、怪獣300体以上の中から厳選したウルトラ怪獣などのフィギュアを展示しています。
また、見るだけでなく実際にフィギュアを触って撮影できる専用スペースもありますので、自分だけの空想の世界をお楽しみください。
▼円形劇場 くらよしフィギュアミュージアムの体験レポ

大山まきばみるくの里
個人的おすすめスポットでもあるため、これまで何度もご紹介してきた「大山まきばみるくの里」
どの世代が訪れても楽しめると自信をもっておすすめします。
広い芝生でかけっこやボール遊び、お弁当を広げたり……。大自然を感じながらのびのびと遊んでくださいね。
▼大山まきばみるくの里の体験レポ

大山トムソーヤ牧場
ミニ動物園「大山トムソーヤ牧場」は、小さいお子さまでも自分で歩き回れる程よい広さがうれしい施設です。
エサやり、写真撮影などができるほか、滑り台などの遊具、ゴーカートなどもあるのでお子さまが動物に飽きても安心。
大型犬から小型犬まで、愛嬌たっぷりのワンちゃんがお出迎えしてくれる「わんわんランド」は、動物好きにはたまらない空間!
動物達との距離が近く、大きな動物園では体験出来ない魅力がありますよ。
▼大山トムソーヤ牧場の体験レポ

ゴールデンウィーク情報まとめ




