悪天候でも大丈夫!雨でも楽しめる鳥取の穴場スポット8選!
とっとりずむでは鳥取が悪天候の日に「雨でも楽しめる観光スポットの記事」がよく読まれていますが、今回の記事では、さらに雨の日の観光を満喫するための穴場観光スポットを紹介します。
雨の日の鳥取観光の参考になれば幸いです!
▼雨の日でも楽しめる鳥取の定番観光スポット

この記事の目次
因幡万葉歴史館 – 鳥取市
万葉歌人として活躍した大伴家持をはじめ、国府町ゆかりの歌人、因幡地方の歴史や文化を紹介する施設。
令和の時代にぜひ行っておきたい観光スポットです!
万葉衣装の試着体験や、万葉の文化・因幡の歴史、民俗芸能などがわかりやすく解説・展示されています。
▼体験レポート

▼令和キャンペーン実施中

渡辺美術館 – 鳥取市
古美術品約3万点を収蔵している国内でも珍しい美術館です。
甲冑などの東洋古美術品が常設展示。展示品は写真撮影OKとなっています。意外と知られていない鳥取の穴場スポットです。
▼体験レポート

鳥取民藝美術館 – 鳥取市
鳥取駅北口から徒歩約5分の距離にある民藝美術館。
鳥取で民藝運動を広めた吉田璋也(よしだしょうや)が長年にわたって収集した民芸品が紹介されているほか、国内外の民芸品が約5,000点以上も展示されています。
また美術館のすぐ隣には、「鳥取たくみ工芸店」、「たくみ割烹店」が横並びで建っているので、見て・食べて・買っての濃厚な時間を過ごすことができます。
▼体験レポート

青谷上寺地遺跡 – 鳥取市
弥生時代にタイムスリップした気分になれる施設。
わかりやすい資料と最新の技術(AIアプリ)を使って、弥生の世界や遺跡をグッと身近に感じさせてくれます。
「ただ出土品をみて難しい説明を読むだけ」ではなく、面白い要素がいっぱい詰まった博物館です。

塩谷定好写真記念館 – 琴浦町
琴浦町の写真家・塩谷定好の写真記念館。
写真だけではなく、歴史ある日本家屋の造りや貴重な品々の展示やレトロな蔵カフェでティータイムを楽しむことができます。
▼体験レポート

ふるいち関金温泉まんが王国店 – 倉吉市関金
2019年4月7日(日)にオープンした倉吉市関金の温泉・漫画喫茶。
コミック20万冊で日帰りプランは温泉付き・12時間1000円(税別)とリーズナブルです。
温泉に入った後に漫画を読んでリラックスする優雅な時間を過ごせます。

お菓子の壽城 – 米子市
天守閣を持つ近世城郭風の堂々たる外観は、本物の史跡のように思いますが、お城の中には山陰を代表する銘菓が種類豊富に販売されています。
その他にも、鳥取県を代表するすなば珈琲が入っていたり、工場見学ホールや天守閣展示場など、楽しめる要素が盛りだくさんです。
▼体験レポート

夢みなとタワー – 境港市
日本一低いタワーとして自虐的にPRをしている境港市の観光施設。
晴れの日は大山を眺めることができる絶景スポットですが、雨の日でも鳥取のゆるキャラ「トリピー」のパネルと一緒に記念撮影ができたり、カップルにおすすめの「幸せのベル」を鳴らしたり、カフェでくつろいだりできます。
販売コーナーでは鳥取ならではのお土産が充実していますよ。

▼雨の日でも楽しめる鳥取の定番観光スポット
