2025年10月4日に鳥取市の県民ふれあい会館で、「多様な学びの映画祭 in鳥取」が開催されます!
子どもたちの未来を支える”学び”の形は、ひとつではありません。
学校教育を取り巻く課題が注目される中、子どもや保護者、教育関係者が集まり、映画を通して“これからの学び”を考えるイベントです。
教育に関心のある方はもちろん、子育て中のご家庭にもおすすめです。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
\事前予約がおすすめ/
-724x1024.jpg)
開催概要
多様な学びの映画祭 in鳥取とは?
多様な学びの映画祭 in鳥取
日本の教育課題として挙げられている「子どもの学ぶ意欲の低下」や「受験競争のストレス」、「自然体験の減少」などの取り組みを映画を通じて紹介し、保護者や教育者、そして子どもたち自身が“学びの多様性”に触れることを目的としたイベントです。
第2回が開催決定!
2024年に第1回が行われた本イベントは、子育て世代や教育関係者から大きな反響を呼びました。
会場では映画上映だけでなく、交流の場も設けられ、参加者からは「普段出会えない人と語り合えた」「子どもに合った学び方を考えるきっかけになった」との声が多く寄せられました。

その好評を受け、今年はさらに充実したプログラムを用意して、第2回の開催が決定しました!
\事前予約がおすすめ/
イベント内容

教育ドキュメンタリー映画を中心に、学びについて考えるきっかけとなる多彩な企画が用意されています!
映画7本+@上映
一日を通して7本の教育ドキュメンタリーを上映!
各上映後には「ふりかえりタイム」があり、参加者同士で感想を共有できます。
オモロー授業発表会


さらに、実際にユニークな授業をしている先生方による「オモロー授業発表会」も実施!
鳥取県近隣や全国で独自の授業を行っている先生方が、実際の授業内容をプレゼンテーション!
授業を体験しながらディスカッションに参加できる、教育現場の新しいアイデアに触れる貴重な機会です。
工藤勇一先生 特別講演


元千代田区立麹町中学校校長の工藤勇一先生が行う、「子ども中心の学びへの転換~いま求められる教育の視点とは」というテーマの講演を見ることもできます!
宿題や定期テスト、固定担任制の見直しなど、従来の教育の「当たり前」を覆す実践について学べます。
こども縁日

お子様連れの参加者向けには、昨年も好評だった「こども縁日」も開催されます。
多様な学びの場で活動する子ども達とスタッフが、工夫を凝らした出店を行います。
託児サービス(要予約)
じっくり映画を観たい方のために託児サービスも用意されているのもおすすめポイントです!
ご利用には事前予約が必要です!詳細は公式HPをご確認ください。
チケット購入方法
チケットは公式HPから購入可能です。例年人気のため、事前予約がおすすめです!
\事前予約がおすすめ/
多様な学びの映画祭 in鳥取のおすすめポイント

・教育ドキュメンタリー7本が見放題:最新の教育事情を知るきっかけに!
・工藤勇一先生の特別講演:教育改革で注目された工藤勇一先生が登壇!
・オモロー授業発表会:ユニークな教育実践を体験できる企画
・親子で楽しめる縁日や託児サービス:子育て世代も安心して参加可能!
・地域の教育関係者と交流:学びに関心を持つ仲間との出会いが広がる
「多様な学びの映画祭 in鳥取」は、教育の“いま”を知り、未来を考える貴重な場です!
映画や講演を通して得た気づきは、家庭や学校、地域での子どもとの関わりにも役立つはずです。
年に一度の特別なイベント、ぜひご家族やご友人と一緒に参加してみてはいかがでしょうか?