2025年鳥取イベントスケジュール

【とっとり自転車旅】「鳥取うみなみサイクルトレイン」を利用して浜村〜鹿野の街を散策!

当ページには広告が含まれています。

2025年4月から本格運行となった「鳥取うみなみサイクルトレイン」を活用して、浜村・鹿野エリアをめぐる1日サイクリング旅を満喫してきました!

この日はJR湖山駅をスタート地点に、鳥取の大学生がサイクルトレインを利用して鹿野方面へ!

歴史ある鹿野の城下町を巡ったり、温泉地で足湯を楽しんだり、文化施設やカフェでゆったりと過ごしたり、サイクルトレインならではの自由な旅を紹介していきます。

目次

サイクルトレインについて

2025年4月5日から、JR西日本 山陰本線の鳥取駅~米子駅間で本格運行になった「鳥取うみなみサイクルトレイン」。

昨年は土休日1日1往復のみの期間限定運行でしたが、今年からは土休日1日3往復に拡大され、より多くの時間帯に対応。観光やサイクリングにも活用しやすくなりました!

また、最大5台まで自転車の積載が可能なので、仲間と一緒に楽しむサイクリングにもおすすめです!

サイクルトレインの利用料金は一律300円(別途、乗車券が必要)と手頃なため、気軽にご利用いただけます。

※事前予約が必須で、当日の5時までに予約が完了していないとご乗車いただけませんのでご注意ください。

▶︎ご利用の詳細はこちらから

運行ダイヤ

下り(鳥取 → 米子)上り(米子 → 鳥取)
5:17発 → 7:43着(3台)5:54発 → 8:34着(3台)
8:05発 → 10:44着(5台)8:10発 → 11:08着(3台)
16:21発 → 18:42着(3台)15:59発 → 18:32着(5台)

当日のルート

STEP
JR湖山駅出発
STEP
JR浜村駅着
STEP
道の駅 西いなば気楽里
STEP
鹿野城下町散策
STEP
鳥の劇場カフェ
STEP
鳥取市鹿野往来交流館 童里夢
STEP
鹿野ハス園
STEP
ホットピア鹿野
STEP
田んぼの中のアイス工房
STEP
ひまわり畑
STEP
JR浜村駅(足湯)
STEP
浜村駅出発
STEP
湖山駅着

JR湖山駅

湖山駅を出発する汽車に乗車!

車内には自転車を載せるためのサイクルスペースがあり、持参したゴムベルトを使って自転車を手すりにしっかりと固定しました。

自転車と一緒に、のどかな鳥取東部の風景の中をゆっくりと走っていきます。

自転車だけでは行きにくい距離でも、サイクルトレインを利用すれば遠くまでアクセスでき、これまで候補になかったスポットにも気軽にサイクリングで訪れることができます!

利用にはJR西日本の「tabiwa by WESTER」からの事前予約チケットが必要です。以下からご確認ください。

JR浜村駅

湖山駅から4駅進んで浜村駅で下車!

浜村駅は温泉地・浜村温泉の中心に位置しており、駅前には足湯も併設されています。

今回のサイクリングは、浜村駅から鹿野を目指します!

列車を降りた瞬間から足湯があったりと、温泉地ならではの雰囲気が漂います。

道の駅 西いなば気楽里

浜村駅を出発すると、のどかな田んぼ道が広がります。

これぞ鹿野らしい風景で、ゆるやかな道が続きサイクリングにはぴったりの道のりです!

駅からおよそ1.6km走った「道の駅 西いなば気楽里」で休憩。

地元の農産物や特産品がずらりと並ぶ、大きな道の駅で、畳敷きのくつろぎスペースもあり、屋内で涼みながらゆったりとした時間を過ごすことができます!

温泉地らしく、施設内には足湯も設けられていて、気軽に立ち寄って一息つけるのも魅力のひとつです!

鹿野城下町散策

今もなお昔ながらの街並みが残るエリア、鹿野の城下町に到着。

歴史を感じさせる建物や石畳の道が続き、まるでタイムスリップしたかのような気分になりました。

車では入りづらく、徒歩だと少し距離がある場所も、自転車なら効率よく巡ることができます。

細い路地や小さな史跡も気軽に訪れることができ、城下町の魅力をじっくり味わえました!

鳥取市鹿野往来交流館 童里夢

次に訪れたのは「鳥取市鹿野往来交流館 童里夢(ドリーム)」。

館内には、昔ながらの遊びやおもちゃがたくさん並び、どこか懐かしい雰囲気に包まれています。

昭和のレコードやオセロなどのボードゲーム、鹿野の特産品も展示・販売されており、見ているだけでも楽しめる空間です。

さらに、射的や型抜きといった体験コーナーもあり、子ども連れの方にもおすすめのスポットとなっています。

2025年8月24日までの期間限定で開催していますので、夏休みの期間、子連れの立ち寄りスポットにもぴったりです!

なんとここはカフェも併設していて、ひと休みにメロンクリームソーダを注文!

城下町らしい雰囲気を味わえる、鹿野をたっぷり満喫できるスポットでした。

童里夢は、サイクルカフェとしても登録されているお店です。

サイクリストにやさしい設備と雰囲気が整っており、サイクリング途中の立ち寄りスポットとしてぴったりです!

サイクルカフェとは?
バイクラック等が設置されており、サイクリストが快適に食事や休憩をとれるよう工夫された飲食店。
詳しくはこちらから

鹿野の城下町は、昔ながらの風情ある街並みが広がる散策スポットで、走っていてとても気持ちが良かったです!

城下町は広いため徒歩では時間がかかりますが、自転車を使えば気軽に回ることができます。車ではすれ違いが難しい細い道も走ることができるので、効率よく回ることができました!

鳥の劇場カフェ

次に立ち寄ったのは、鹿野城跡公園の中にある「鳥のカフェ」

2025年6月22日にオープンしたばかりの新しいカフェで、旧校舎をリノベーションしてつくられました!

この日は、鹿野地域ならではの食材を使った「鹿肉のラグーとチーズのホットサンド」を注文。

ジューシーな鹿肉ととろけるチーズ、しっかりと食べ応えのある一品で大満足のランチとなりました。

鹿野ハス園

鹿野のハス園はちょうど見頃の時期を迎えており、一面に咲き誇る美しい蓮の花が出迎えてくれました。(2025年7月13日時点)

広々とした園内は開放感があり、のんびりと散策するのにも向いています。

川沿いの水辺に位置しているため、涼しくて旅の疲れも癒やされます!

自然の美しさに包まれて、ゆったりとした時間を過ごせるスポットです。

ホットピア鹿野

鹿野で人気の温泉施設「ホットピア鹿野」にも立ち寄りました。

ゆっくり過ごしたい方にはぜひおすすめしたいスポットです!

足湯でもひと休みできます!

ちょうどよい温度で、サイクリングの疲れをじんわりと癒してくれます。

田んぼの中のアイス工房

城下町からの帰りに立ち寄ったのは、地元で人気のジェラート屋さん「田んぼの中のアイス工房」。

その名のとおり、広がる田んぼの中にぽつんと佇む一軒のお店で、特別感あるロケーションです。

ダブルのカップのジェラートを注文!

暑い季節にぴったりで、自然に囲まれた中で味わう冷たいジェラートはまさに格別でした!

鹿野ひまわり畑

田んぼの中のアイス工房から少し北へ進むと、ひまわり畑が広がってきました。(2025年7月13日時点)

開けた場所で視界いっぱいに咲き誇る一面のひまわり。

自然と元気が湧いてくるような場所でした。

そしていよいよ、ゴール地点の浜村駅を目指して、自転車を走らせます。もうひと踏ん張りです!

JR浜村駅

浜村駅に到着。旅の最後は、駅に併設された足湯でゆっくりと疲れを癒します。

温かい湯に足を浸けながら、今日一日の出来事を思い返します。

ここからは、再びサイクルトレインを利用して湖山駅へと戻ります。

たくさん走って、たくさん巡って、充実した一日となりました!

「サイクルトレイン」のおすすめポイント

◇ 自転車そのままで乗車OK!
サイクルトレインなら、自転車を分解することなくそのまま車内に持ち込み可能。ゴムベルトで固定するだけなので簡単・安心です。

アクセスしにくいエリアも楽々移動
自転車なら、これまで行けなかった場所にも足を運べるようになり、移動の幅が広がります。車と比べて自由度が高い点も、大きな魅力です。

観光と運動を両立
体を動かしながら観光も楽しめるので、健康的で充実した時間を過ごせます。

エリアごとにスポット・グルメを楽しめる
浜村や鹿野など、温泉地ならではの足湯やご当地グルメで癒しの時間。季節の花々や自然景観も堪能できます

◇土地の空気を肌で感じられる
自転車はその土地の空気や景色を肌で感じながら進めるのが魅力。道中の心地よい風や、地域ごとの雰囲気をたっぷり味わえるのも、サイクルトレインならではの魅力です。

まとめ

鳥取の自然や歴史、グルメをたっぷりと味わえる今回のサイクルトレインの旅。

自転車と列車を組み合わせることで、普段なかなか訪れにくい浜村・鹿野エリアにも足を延ばすことができました!

天気にも恵まれ、移動そのものが旅の楽しみとなる、鳥取の魅力を再発見できる特別な体験となりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「鳥取がもっと好きになる」をテーマに鳥取の話題の情報を発信。新店舗の口コミ募集中です!

目次