\とっとりずむ公式LINE好評配信中/

家族でたっぷり楽しめる!「わかさ氷ノ山・山フェス2025」が9月21日(日)に開催されます|若桜町

当ページには広告が含まれています。

お子さんが夢中になるキッズコーナーに、パパもニッコリなモーターショー、ママは地元グルメを片手に、自然の中でほっとひと息。

遊びも、グルメも、体験も!

家族みんなが笑顔になれる1日が、氷ノ山にやってきます。

9月21日(日)に開催される「わかさ氷ノ山・山フェス2025」は、自然とふれあう秋のビッグイベントです!

日帰りでも宿泊でもOK。イベント内容をチェックして、家族みんなで遊びにきてくださいね。

\わかさ氷ノ山・山フェス/

目次

家族で楽しむ!ワクワク体験ガイド

お子さんも大興奮!ワークショップ&キッズコーナー

会場には、ボルダリングや射的、水引ワークショップなど、子どもたちが思わず目を輝かせるコーナーが勢ぞろい。

「ママ見てー!」「パパもやってみてよー!」

そんな元気な声があちこちから聞こえてくる、楽しい体験が待っています。

地元グルメでちょっと一息。山カフェ&フードコーナー

お腹が空いたら、地元の味がたっぷり楽しめる山カフェ&フードコーナーへ。

肉巻きおにぎりや焼きだんご、フランクフルトや自家製酵母パンにまで、バラエティ豊かなメニューがずらりと並びます。

食後は、焼き菓子やコーヒーを片手に、氷ノ山の景色をゆっくり眺めてほっとひと休み。

そんな時間も、このフェスならではの魅力です。

パパの目が輝く!?人気車が並ぶ山フェスモーターショー

山フェスで毎年注目をあつめているコーナーのひとつ、山フェスモーターショー。

今年は、ジムニーやMINI、SUBARU、キャンピングカーなど、人気の車がずらりと並びます。

気づけば、パパが真剣なまなざしで見入っている…なんてことも!?

家族みんなで、ハイポーズ!フォトスポットとしてもおすすめです。

アウトドア好きで話題!金子貴俊トークステージ

人気番組「世界の果てまでイッテQ!」や「そこに山があるから」でおなじみの金子貴俊さんが、山フェスに登場!

トークステージでは、自然と向き合う時間の大切さやアウトドアの楽しさを、わかりやすくお話いただきます。

金子貴俊トークステージ

開催日時:9月21日(日)①13:00〜 ②14:30〜
会場:響の森館内 イヌワシホール

最大1,000円引き!手ぶらでOK!山フェスバーベキュー

人気の山フェスバーベキューは事前予約制で、なんと最大1,000円引き!

面倒な準備や片づけは必要なし。アウトドアが初めての方でも、気軽に楽しめます。

氷ノ山の澄んだ空気の中で味わうバーベキューは、ジュウジュウ焼ける音までごちそうです。

いつもとはひと味もふた味も違った、とっておきの体験をぜひどうぞ。

対象店舗

アルパインヒュッテ:0858-82-0956 
ヒュッテ白樺:0858-82-0955
高原の宿氷太くん:0858-82-1111

※ご予約は、直接店舗へお申し込みください。

氷ノ山キャリーアップ・ダウンボランティア登山 参加者募集中

氷ノ山の登山道「氷ノ越コース」では、老朽化した木製階段の改修作業が行われます。

そのため、資材の運搬をお手伝いしてくださるボランティアの方を募集します。

参加してくださった方には、当日限定の入浴優待券(若桜ゆはら温泉ふれあいの湯)と、氷ノ山オリジナル手ぬぐいをプレゼント

自然の中で体を動かしながら、登山道整備に少しだけ力を貸してみませんか?

詳しい内容や申込み方法は、こちらをご覧ください。

氷ノ山キャリーアップ・ダウンボランティア登山

開催日時:9月20日(土)9:00〜15:00
場所:わかさキャンパーズヴィレッジ集合

基本情報

そのほかにも、グループで力を合わせて山をめぐる「ロゲイニング」や、赤ちゃんからお年寄りまで楽しめる「クラシックライブ」など、気になるコンテンツが盛りだくさん。

日帰りでも十分楽しめますが、周辺にはキャンプ場や宿泊施設もあるので、1泊してのんびり満喫するのもおすすめです。

※宿泊・キャンプ場の詳細は、こちらをご覧ください。

イベント名わかさ氷ノ山 山フェス2025
日時9月21日(日) 10:30~15:30
※小雨決行、荒天中止
会場氷ノ山自然ふれあい館 響の森(MAP
内容・金子貴俊トークステージ
・氷ノ山の大自然にマッチする車両が勢ぞろい
・フードコーナー
・ワークショップ
・キッズコーナー など

お問い合わせ

主催:わかさ氷ノ山・山フェス実行委員会

【運営事務局】
氷ノ山自然ふれあい館 響の森
TEL:0858-82-1620

【公式SNS】
Facebook Instagram

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「鳥取がもっと好きになる」をテーマに鳥取の話題の情報を発信。新店舗の口コミ募集中です!

目次