2024年鳥取の新店舗まとめ

【鳥取砂丘砂の美術館】「砂で世界旅行 フランス編」芸術、歴史、自然美が調和するフランスの魅力がギュッと凝縮|鳥取市

「砂で世界旅行」がテーマの鳥取砂丘砂の美術館。

今回は2024年4月19日〜2025年1月5日まで開催中のフランス編の作品を見に行ってきたので、詳しく紹介していきたいと思います!

世界中の砂像彫刻家が作る大迫力の砂像、さらに滝や音楽のコラボで、本当にフランスに来ているかのような臨場感がありました!

目次

[鳥取砂丘砂の美術館]の基本情報

住所鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
会期2024(令和6)年4月19日(金)~2025(令和7)年1月5日(日)
会期中無休 
開館時間9:00~18:00 (入場は17:30まで)
入 館 料一般800(600)円、小中高生400(300)円 ※()内は20名以上の団体
駐車場あり
電話番号0857-20-2231
公式HP鳥取砂丘砂の美術館
SNSInstagram Facebook X

年によってテーマが変わる!?

砂の美術館では毎年テーマを変えて大規模な砂像たちが展示されます。

今年のテーマはフランス!2024年、フランスにて開催されるオリンピック、パラリンピックにちなんで選ばれたそうです。

世界中から集まった20名の砂像彫刻のプロフェッショナルが高度な技術で繊細な砂像を作り上げてくれます。

チケット購入&入場

入口には大きな砂の美術館の砂像があります。

今年のテーマはフランスでエッフェル塔が描かれていました!

せっかくなのでエッフェル塔ポーズで写真をパシャリ。

料金はたったの800円で入れます。美術館にしてはとてもお手頃ですね♪

年間パスポートも1400円で買えるので何度も訪れたい方におすすめです。

館内の砂像たち

フランス革命から百年戦争まで、フランスの歴史に基づいた作品が多かったです。

緻密で迫力のある砂像が今年も盛りだくさんで、見応えがありました!作品の写真撮影がOKなのも嬉しいポイントの1つですね。

ノートルダム大聖堂

館内に入るとまずノートルダム大聖堂が迎えてくれます。その高さはなんと5m!大迫力で圧倒されます。

左右対称の美しい建物で、建築の細かいところまで表現されていました。

「え!ここどうやって作ったの?」と、その技術の高さには本当に脱帽です!

よく見ると屋根の上の人の像が一人ひとり違うポーズをしています。

こちらの作品は2人の砂像彫刻家が約1カ月かけて作った傑作なんだそうです。

百年戦争

どくろの兵士たちと生身のシャルル7世が描かれていて、百年にわたる長い戦争への作者のこだわりやメッセージが感じとれます。

岩のごつごつ感や布の質感などが見事に再現されており、材料が同じ砂とは思えないほど繊細な仕上がりで驚きました。

ヴェルサイユ宮殿

館内の一番奥には大きなヴェルサイユ宮殿があります!

立体作品ですが、奥に行くほど小さい構成でつくられていて、半分は彫刻、半分は絵画という作品で、見ていると不思議な気分になります。

2階に行ってより近づいて見ましたが、宮殿の屋根や雲など、遠くからでは確認できないほど、緻密な造形で溢れていました。

フランス文学-レ・ミゼラブル-

フランスの歴史だけでなく、フランス文学の世界を表現した作品もありました。

コゼットの髪が風になびいている様子がとても美しかったです。あまりに精巧過ぎてこれが砂でできていることを忘れてしまいます。

フランスの本格雑貨が勢揃い!お土産売り場

3階にはフランスのお土産が売られています。

エッフェル塔のミニチュアやかわいいマグネットまでかなりの量のフランス雑貨が充実しており、ついついたくさん買ってしまいそうです。

こちらはフランスの定番のお土産の「ローキー」というエコバッグ。世界中の絵画が描かれているカラフルなバッグでかわいいです。

ミュージアムショップの前からは砂像の展示作品全てを見下ろすことが出来ます。

ひとつひとつを見るのとはまた違った迫力を感じました!

鳥取砂丘 砂の美術館のおすすめポイント

鳥取砂丘 砂の美術館では、鳥取砂丘と世界旅行を同時に楽しむことが出来ます。フランスの世界を表現した世界でもトップクラスの砂像彫刻家たちが作る作品は見ごたえ抜群です!

鳥取砂丘に併設する美術館なので、砂丘観光と合わせて訪れることが出来ます。

鳥取に来たら絶対に外せないおすすめスポットですのでぜひ訪れてみてください。

【6月12日〜6月28日】5年ぶり!砂像公開制作

「砂で世界旅行・フランス編」に新たな砂像が加わります!

世界で活躍する砂像彫刻家であり、砂の美術館の総合プロデューサー茶圓勝彦さんが作品を手がけます。

コロナ禍以来5年ぶりの一般に向けての公開制作です。プロの彫刻家による制作現場を見学して、砂像への理解を深めてみてはどうでしょうか?

どんな砂像が誕生するのか、ワクワクしながら行ってみてください!

■制作期間
2024年6月12日(水)~6月28日(金) 
9:30~17:00(作家不在の場合もございます)

■砂像サイズ
幅約7m×高さ約3.5mの、巨大な砂のかたまりを彫刻します。

砂の美術館の公式ページはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「鳥取がもっと好きになる」をテーマに鳥取の話題の情報を発信。新店舗の口コミ募集中です!

目次