
森・川・海。それぞれ私たち人間にとって大切な存在ですが、実はひとつにつながっているのです。
そう聞くと不思議に感じますが、その「つながり」を自分の目で見て、耳で聞いて、体で感じたことはありますか?
2025年10月25日(土)・11月24日(月・祝)に開催される「もり・かわ・うみの体験教室」は、まるで“自然のひみつ基地”を探しにいくようなイベントです。
鳥取環境大学の学生さんと一緒に、森を歩き、川をのぞき、海のそばの森までめぐっていきます。
この水って、森から来てるんだ!
魚が海で元気に泳いでいるのは、森と川のおかげなんだ!
そんなふうに、自然のつながりをワクワクしながら気づけるのが「もり・かわ・うみの体験教室」です。
\森・川・海の謎解きに出かけよう!/
イベントのハイライト
- 自然の中で、いつもと違う遊びを体験してみたい方
- お子さんの「なぜ?どうして?」をじっくり伸ばしたい方
- 外で体を動かしながら、親子の会話をもっと増やしたい方
- お孫さんや甥姪と一緒に森を歩いて、元気で楽しんでいる姿を見たい方
出発!森・川・海のわくわく探検ツアー


冒険の舞台は、森・川・海。
その案内人は、頼もしい鳥取環境大学のお兄さん・お姉さんたちです。
森の木が果たしている役割や、川の水がどこから来てどこへ流れていくのか、海と山がどうつながっているのかまで、子どもにも分かる言葉でやさしく教えてくれます。

えっ、川の水って森から来てるの!?



森と川が海のお魚を助けているんだ!
そんなふうに子どもたちが目をキラキラさせている姿に、大人もつい聞き入ってしまうかもしれません。


森・川の探訪の途中には「施設」にも立ち寄り、古代の流域の人の暮らしを見たり、貴重なお水の試飲などの体験も用意されています。
さらに、「森川海クイズ」にもチャレンジ!
正解数に応じて、なんとお昼ごはんの海鮮丼のネタがプラスされるチャンスもあります!
楽しみながら自然のつながりに気づける、わくわくがぎゅっとつまった2時間です。
ドキドキ&おいしい!「お魚クッキング」にもチャレンジ


森・川・海をめぐる冒険のあとは、もうひとつのチャレンジが待っています。
それは、魚をさばいて、自分でごはんを作ること!
「えっ、魚をさばくの!?できるかな…」なんて、ちょっとドキドキするかもしれません。
でもご安心を。
専門スタッフがそばでしっかりサポートしてくれるので、初めてでも大丈夫です。
そして、がんばってさばいたお魚で作るのは、海鮮丼やシーフードBBQ!
たっぷり自然の中を歩いたあとの空腹に、自分で作ったごちそうは格別ですよ。
\自然とごちそうの体験イベント/
手ぶらでOK♪気軽に楽しめるポイント!
\参加しやすいポイント/
- 特別な準備は不要。手ぶらで参加OK
- 集合場所からバスで移動。行き帰りもゆったり過ごせる
- 学生さん&スタッフがそばについてくれるので、はじめてでも安心
開催概要・コース紹介
時間 | 8:00〜15:00 |
集合場所 | 鳥取市気高町遊漁センター(MAP) |
参加費 | 1名 2,000円(食事代・保険料込) |
対象 | 小学生以上〜70歳までのご家族 親子・祖父母と孫・甥姪、ご自身で森林を歩ける方。 ※大人は最大2名まで。 |
定員 | 各回40名(先着順) |
10月25日(土)|勝部川(かちべがわ)コース


\10月10日(金)締切/
定員に入られた方には、開催10日前をめどに参加証を郵送いたします。
11月24日(月・祝)|日置川(ひおきかわ)コース


\11月10日(月)締切/
定員に入られた方には、開催10日前をめどに参加証を郵送いたします。
お問い合わせ
主催:もりかわうみファンクラブ
<お問い合わせ先>
鳥取市気高町遊漁センター
TEL:0857-82-0733