岩美町の大岩駅すぐ近くに、小さなカフェがオープンしたという噂を聞いて行ってきました。
こじんまりとした雰囲気で居心地が良く、ついつい長居してしまうカフェ。
自家焙煎のおいしいコーヒーが人気で、行きつけのカフェになりそうな予感。
カフェの場所、メニュー、実際に食べた料理などについて紹介していきます。
カフェsaraの場所
JR大岩駅の近くの山陰道(国道9号線)沿いにある「くいもんやさざなみ」という飲食店の付近にあります。
参考:地元漁師さん経営の「くいんもや さざなみ」の海鮮丼が豪華すぎ
9号線から路地に入っていく道が分かりづらいですが、黄色いくいもんやさざなみの看板が目印になりますよ。

路地に入ってすぐ左の道に入ります。

右奥にアパートがみえますが、その向かいにカフェsaraがあります。

パッと見は普通の家に見えるかもしれませんが、ちゃんとカフェとして営業していますよ。
カフェsaraについて
鳥取市出身のUターン者の方がマスターをやっています。
2016年秋にオープンし、現在は土日のみ営業。
向かいのアパート「コレクティブサラ」の大家さんも兼任しています。

カフェsaraのサラは沙羅木(サラノキ)が由来となっています。
自分と歳が近いのに、こうやって起業している人をみると憧れますね~。
9席のこじんまりとした店内。電源、Wi-Fiあり。
2人掛けテーブル×3、カウンター×3の合計9席と小さなカフェ。
友達、カップル、1人で来るのにおすすめです。

清潔感のある店内。落ち着いた空間です。

カウンター席があるので、1人でも来やすいですね。
岩美町内ではめずらしく、電源とwifiが完備されています。
そもそも鳥取県内でも少ないんですけどね。

wifiありがてぇー!ここでもブログ更新できる。
カフェsaraのメニュー
自家焙煎のコーヒーや、サンドイッチ、パスタ、デザートなど。
準備中のメニューもあるので、これからが楽しみですね。

軽食があるのでランチにもぴったりです!

自家焙煎のこだわりのコーヒー。一杯一杯マスターが手間暇かけて淹れます。
実際に注文した料理
料理名からして気になっていた「チャバタサンド(550円)」を注文。
イタリア発祥のサンドイッチで、パン生地はフランスパンと似ていましたが、それほど固くなくサクサク食感で食べやすかったです。

あまりクセのない味なので、子どもからお年寄りの方まで満足できそうです。
パンの中身は卵、トマト、ハム、レタスなどで超ヘルシー。
すでにリピートして注文している常連さんもいるそうです。

ボリュームもありますよ!
コーヒーは「マンデリンG1(400円)」を注文。
中深煎りのコーヒーで、コクと程よい苦みが特徴的。
酸味が少なく個人的にイチ押しです!

マスターこだわりの自家焙煎コーヒ-
食後のデザートもおすすめですよ~。

エスプレッソバニラ(300円)
ガラスハウスの植物に癒される
カフェに隣接しているガラスハウスには数多くの植物がありました。
三聖樹の無憂樹・印度菩提樹・沙羅の樹、多肉植物など、僕が知らない植物ばかり。
100種類近くあったように思えます。

オーナーのお母さんの趣味が植物とのこと。規模が趣味レベルを超えている笑

国内でもかなり珍しい植物もありました!

何十種類もの多肉植物。植物ってあんまし見る機会なかったですが、意外と奥が深いですね~。
近年、岩美ではカフェのオープンが相次ぎ、選択肢が増えて嬉しいです!
場所もお店の雰囲気も被っていないので。
カフェsaraは、岩美のカフェの中でも特に小さいですが、こじんまりとした空間なので自分の家のようにくつろげました。
気になる方はぜひ行ってみましょう!!
カフェsaraの詳細情報
営業日:土日のみ
営業時間:11:00~日没まで
TEL:0857-77-4105
住所:鳥取県岩美郡岩美町岩本8-17
[btn]カフェsara HP[/btn]
<関連記事>
[喫茶めだか]丸福珈琲店 鳥取店の元マスターが淹れる本格コーヒー