2025年鳥取イベントスケジュール

【開店】[秋月]2025年4月25日オープン!焼きたての幸せ!進化し続ける大判焼きが主役のお店|米子市

目次

「秋月」の基本情報

住所鳥取県米子市皆生温泉3-2-7(MAP
営業時間10:00〜18:00
(餡が無くなり次第終了する場合あり)
定休日不定休
駐車場なし(近隣に有料駐車場あり)
SNSInstagram

メルカド皆生の一角にあるお店。

「メルカド」とはスペイン語で「市場」という意味だそうです。

「いろんな人が集まって楽しめる市場のような場所にしたい」という思いを込めて作られた空間なんだとか!

訪れた日も、新しいお店がオープン準備中だったりと、日々進化し続けているなぁという印象です。

共有スペースもあり、お天気の良い日は、焼きたての大判焼きを頬張りながらのんびり過ごすのもおすすめ。

まさに観光地の「新名所」です♪

店内の様子

店名の「秋月」は、店主さんが幼少期にご家族様と一緒に食べられていた、大好きな大判焼き店の思い出と、戒名から名付けられたそうです。

「幼少期から大好きだった大判焼きを、今度は自分が届けていきたい」とおっしゃっていました。

物件も、古くからのご友人の紹介で出会った場所なんだとか。

まさに人と人との「ご縁」で生まれた空間です。

店舗は、ほぼ店主さんの手作り!

木の温もりを感じつつも、スタイリッシュで上品。居心地の良い空間です。

メニュー

大判焼きは、北海道十勝産小豆を使用した小豆とカスタードの2種類。

他にも、自家製の餡と長田茶店様の抹茶を使用したかき氷、大山抹茶ラテなどをいただくことができます。

7月より、レモン風味のレアチーズ味や試作を重ね、パワーアップした白あんの大判焼きも販売予定。

さらに、奥大山の天然水を使用した、水餅もいただけるんだとか・・・!

新メニューの登場、待ち遠しいですね♪

実際にいただいたメニュー

大判焼き(小豆)

大判焼きは、注文を受けてから焼き始めるスタイル。

まず、驚いたのは「薄皮」でもちっとした生地の美味しさ!

さらに驚いたのは中身のあんこの量です。

北海道十勝産の小豆を4時間じっくり炊き上げた自家製餡が、「これでもか!」と言わんばかりにぎっしり詰まっています。

甘さは控えめで、素材の旨味がしっかり伝わってきます。

口の中でとろけていく、上品な味わいがくせになる美味しさです。

大判焼き(カスタード)

最初は、さらさとしたカスタードだったそうですが、現在は試作を重ねられ、もったり濃厚なカスタードに変更されています。

こちらも中にはクリームがたっぷり!

バニラビーンズが香る、素朴なんだけど、どこかリッチな味わいです。

こちらも、焼き方など現在も試行錯誤中とのことです。

こんなに美味しい大判焼きがさらに進化するなんて・・・ワクワクしてしまいました♪

「秋月」のおすすめポイント

焼き立てはもちろん、冷めても美味しい大判焼き。

今後、新メニューも登場予定とのことで目が離せません!

また、抹茶ラテは抹茶を点てて提供される一杯。

抹茶の苦味とミルクのまろやかさが溶け合う、香り高い贅沢な一杯なんです。

店主さんも気さくな方で、居心地の良いお店でした。ぜひ足を運んでみてくださいね♪

※本記事の情報は2025年6月27日時点のものです。最新の情報は直接取材先にお問い合わせください。
※写真の無断掲載・使用を禁止します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

体も心も暖かくなる!鳥取の情報をお伝えします♡

目次