おむすびで人に幸せを届けたい!全国出張おむすび屋をスタートする小橋さんにインタビューしてきました!!
鳥取県でおむすび屋「ひとむすび」を掲げ活動している、小橋俊哉さんにインタビューしてきました。
一人前のおむすび屋を目指し、日々を模索している若者。

【鳥取おむずび革命】まぶやの男ランチでおむすび屋を目指し修行している若者に出会う鳥取大山町のまぶやで毎月1回開催している男ランチに行ってきました。
すると、たまたま店長のアシスタントでおむすび屋を目指し修行をし...
鳥取環境大学卒業後、おむすび屋を目指そうと思った理由や、全国おむすび出張について聞いてきました。
この記事の目次
大学卒業後におむすび屋を出店!自己紹介
さっけー
まずは、自己紹介をお願いします。
小橋
小橋俊哉23歳、出身は和歌山県です。鳥取環境大学卒で、入学時は鳥取市内に住んでいましたが、2年前から鹿野町に住んでいます。
さっけー
大学卒業後は何をしていたんですか?
小橋
企業に就職せず、イベントなどでおむすび屋を出店して、平日はアルバイトをしていました。
佐藤初女さんとの出会い!おむすび屋をしようと思ったきっかけ
さっけー
どうしておむすび屋をやろうと思ったんですか?
小橋
とても憧れている人がいて、その人のようになりたいなと思い、おむすび屋を目指すようになりました。それが大学3年の夏です。
さっけー
そうなんですね。その人はおむすび屋を専門的にしている人ですか?
小橋
おむすび屋というか食全般に携わっている方で、特におむすびで有名。佐藤初女さんという方です。
人柄に惚れましたね。食材に対し、とても丁寧に向き合っています。とても温かみのある料理で、彼女の料理を食べたおかげで自殺を踏みとどまった人もいます。
さっけー
本当にすごい方ですね。それにしても大学卒業後、就職せずにおむすび屋として起業を目指すことについて迷いはなかったですか?
小橋
「おむすび屋をやる!」っていうのが明確に決まっていたので、合同説明会などには一切参加しなかったですね。おむすび屋で進んでいくことに対しては、なんかもう迷いはなかったですね笑
さっけー
結構不安があったと思いますが。
小橋
もちろん不安はありましたが、大学時代にも週末におむすび屋のイベントを実行していて、とても楽しく自信もついたので今後もやっていけると思いました。
賛成と反対は半々!周りの声
さっけー
卒業後に起業することに対して周りから反対されなかったですか?
小橋
賛成と反対は半々くらいでしたね。
さっけー
半々だったらあとは決めるのは自分次第と思えますね。
小橋
やることに迷いはなかったです。
さっけー
鳥取環境大学の先輩にも黒らっきょうで起業している人もいるし、なんだか心強いですね。
小橋
本当そうですね!!
さっけー
これからもっと学生で起業を目指す人が増えたら面白いですね。選択肢の一つとして起業も視野に欲しいです。最近では県が起業の後押しをしてますしね。
鳥取を拠点に活動中!平日アルバイト、週末出店
さっけー
最近の頃はどのように活動していますか?
小橋
平日はアルバイトをして、週末は智頭町や鹿野町、大山町のイベントや、鳥取駅周辺で毎月開催している「いなばのお袋市」などのイベントに出店しています。
さっけー
やっぱし自分から電話とかでイベント参加の申し込みをするんですか?
小橋
基本的にはそうですね。ただ最近は自分から申し込むことはあんましなく、大学の頃にできた繋がりで参加させて頂くことが多いです。ありがたいことに自然と声をかけてもらっています。
おむすび修行!全国出張おむすび屋について
小橋さんは6月から全国おむすび出張をスタートします。全国を巡り人、場所、おむすび屋などを訪ねて価値観を広め、よりよいおむすび屋ひとむすびを創造する旅。
さっけー
この前会ったときに、全国出張おむすび屋をしたいと言ってましたが、いよいよ来週が出発の6月ですね。全国おむすび出張をやろうと思ったきっかけは何ですか?
小橋
きっかけが、大学卒業後もおむすび屋をやりたいっていう思いから始まります。僕が社会をなめていたのこともあって、卒業後おむすび屋一本でなんとかなるとおもっていたら、なんとかならなくて笑
さっけー
売り上げがあんましだったということですか?
小橋
そうですね。いっときは平日に路上販売や、宅配もやってたんですけど、これだけじゃ食ってけないと思って、挫折しアルバイトを始めました。でもこのままの生活じゃ面白くないし、成長しないから、自分を磨くために全国おむすび屋出張をすることに決めました。
さっけー
全国を巡っていろいろなおむすびを見たり、販売したりするんですか?
小橋
まぁ、色々な意味があるんですけど、おむすび屋を見る食べて販売する以外にも、人って大事だなぁと思ってて、ゲストハウスに泊まって多くの人に出会って話をしてみたいですね。
さっけー
お米はどこのものを使用するんですか?
小橋
基本的には鳥取産のお米を使用します。移動は軽トラでしようと思っているので、積んでいこうと考えています。
さっけー
なるほどー。ちなみに予定ではどのくらいの期間、全国を巡るんですか?
小橋
とりあえずの目標は1年、巡ろうと思っています。
おむすびとは人柄によって味の変わるもの
さっけー
あなたにとってのおむすびとはなんですか?
小橋
僕にとってのおむすびとは、人柄によって味の変わる食べものって今は思っています。実際におむすびの食べ比べをしたことがあって、色んな人におむすびを握ってもらって、食べてみると人それぞれ味が違うんですよね。
さっけー
それはお米の種類や調味料を全く同じにしてやったんですか?
小橋
そうです。握る人だけが違います。本当に人によって味が変わるんです。
さっけー
そうなんですね。おむすびって結構奥が深いですね。
小橋
僕もまだまだ修行中です。全国出張でしっかりと勉強して帰ってきます!!
プロフィール
おむすび屋 小橋 俊哉
1993年3月12日生まれ 和歌山県出身。
鳥取環境大学卒。
平日にバイトしながら週末のイベントでおむすび屋をしている。屋号はひとむすびで「人とヒトとがつながる」をコンセプトに活動中。
ブログ:おむすび屋めぐりメグッテ全国制覇