生成AI(ChatGPTなど)は、これまで難しいと思われていたタスクを効率化したり、まったく新しいアイデアを生み出す力を持つ技術として注目されています。
しかし、地方ではこの技術の活用がまだ限定的であり、特にシニア世代が生成AIを体験する機会はほとんどありません。
一方で、地方にも、60歳以上の方が生成AIを活用して新しい業務に挑戦している事例があります。また、定年退職後に鳥取で起業し、生成AIを活用しながら事業を進めている実例も存在します。

この教室ではこうした事例もご紹介しながら、シニア世代が生成AIの可能性に触れ、自分たちにもできる!と感じてもらえる内容を提供します。
全くの初心者でも大丈夫な内容で学べる内容となっているので、気軽にご参加ください。
\シニア世代向け生成AI教室/
イベントのポイント
この教室では、生成AIの基本的な仕組みを楽しく学ぶだけでなく、実際に体験しながら以下の可能性を発見できます。

- 日常生活がもっと便利に!
スマートフォンを使って、日常生活を豊かにする具体的な活用法を学べます。 - 新しい働き方を実現!
生成AIを使って新しいビジネスに挑戦したり、定年後のセカンドキャリアを充実させるアイデアを得られます。 - シニア世代の生成AIの活用実例紹介!
鳥取県内で生成AIを活用して成功している事例を紹介し生成AIを身近に感じていただきます。
- 60歳以上の方が生成AIを活用して新しい業務に挑戦!
生成AIを使って業務の効率化や、今まで行っていなかった業務への挑戦をしている紹介 - 定年後の起業に生成AIを活用!
生成AIを活用して事業相談をし、地方から新しい事業を生み出している事例を紹介
- 60歳以上の方が生成AIを活用して新しい業務に挑戦!
\シニア世代向け生成AI教室/
「シニア向け生成AI教室」開催概要
開催日時 | 2025年3月22日(土)15:30~16:30 |
---|---|
開催場所 | 鳥取市市民交流センター 多目的室1 |
定員 | 30名(事前申込をお願いします。) |
参加費 | 無料 |
持ち物 | スマートフォンまたはLINEアプリがインストールされた端末 |
申込方法
下記フォームまたはメール、電話にて受付中
\シニア世代向け生成AI教室/
メール:tottori@unesco.or.jp
電話:0857-24-5009(月・木 13:00~16:00)
講師紹介
鳥取県在住の生成AI活用アドバイザー。
東京で20年以上にわたるIT業界での新規事業構築支援の経験を持ち、結婚を機に鳥取へUターン。ChatGPT発表直後から生成AIの研修や、企業向け生成AIの活用支援を鳥取県を中心に活動している。
鳥取県内の登壇実績:商工会議所、商工会、鳥取県情報産業協会、鳥取県リモートワーカー育成講座(とりも)、鳥取県THE FLAP BASE 等
主な講座内容:生成AI活用講座、生成AIライティング講座、親子向け生成AI講座(小中学生向け)、生成AIを活用したプロジェクトマネジメント講座
参加するメリット
生成AIの可能性を身近に感じる!
地域での事例紹介を通じて、AIを使うことでどのように新しい挑戦ができるかイメージを深められます。
「自分にもできる!」という自信を持てる!
実際に触れることで、生成AIを身近なツールとして感じてもらえます。
同じ世代と共に学べる安心感!
シニア世代同士で学び合い、楽しみながらステップアップできます。
\シニア世代向け生成AI教室/
生成AIは、特別な知識や技術を持っていなくても、誰でも簡単に使いこなせる可能性を秘めています。
この教室では、シニアや初心者の方でも安心して参加できるよう、わかりやすい解説と丁寧なサポートをご用意しています。
AIが難しそうだと思っている方こそ、この教室をきっかけに未来への扉を開いてみませんか?
「自分にもできるかも」と思える体験を、私たちと一緒に楽しみましょう!
生成AIがもたらす新しい可能性を体験するこの機会、ぜひお見逃しなく。
関連者一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしています。
主催・協力
- 主催:鳥取ユネスコ協会
- 協賛:鳥取市デジタル戦略課
シニア世代向け生成AI教室