
さっけー

最新記事 by さっけー (全て見る)
- 鳥取観光のおすすめスポット45選!鳥取在住27年の地元民が伝授 - 2022年6月25日
- 【参加レポ】鳥取で堀江貴文さんが講演!ホリエモンが語るローカルビジネスの課題と可能性とは? - 2022年5月20日
- [カプリ コーヒー ビーンズ]閑静な住宅街にひっそりと佇む自家焙煎コーヒー専門店。- 鳥取市 - 2022年5月6日
山陰をはじめ全国の陶磁器を販売している器のセレクトショップ「器屋うらの」に行ってきました。
鳥取の牛ノ戸焼・浦富焼、島根の袖師窯・白磁工房、兵庫県の「波賀焼」・沖縄の「やちむん」など、様々な種類の焼き物が充実。

鳥取では数少ない気軽に器を購入することができるお店です。大切な人や自分へのプレゼントに購入してみてはどうでしょうか?
器屋うらの場所

場所はここ↓
鳥取県鳥取市雲山173
鳥取市雲山の県道323号線沿いにあります。「うらの」という大きな看板が目印です。
「気になっていたけどまだ行ったことはなかった!」という方も多いのではないでしょうか?
広々とした駐車場が完備されているので、気軽に行きやすいですよ。
店内の様子

和の空間に癒される店内。
器を置いてある机は昭和時代のレトロなものが多く、ノスタルジックで素敵な雰囲気となっていました。

山陰の器をはじめ、店主さんが直接窯元に伺って厳選した全国の器が充実しています。

器ではありませんが、昔の使われていたHAKUTO製のミシンもありました。※販売はしていません。
昭和時代のレトロな直線ミシンですが、かなり貴重なものらしく、これだけ綺麗な状態で残っているのは珍しいとのこと。
可愛いうさぎのマークが鉄脚に描かれていましたよ。

販売している陶磁器を紹介
それでは店内で販売している陶磁器を紹介していきます。
どれも個性的で欲しくなるものばかり。それぞれの商品には説明書きがあるので、参考にしながらご覧ください!

白磁に青の模様が特徴の浦富焼。
これからの夏のシーズンにぴったりの清涼感のある器です。今年のGWは特に人気があったようです。

緑と黒の釉薬で半々に色づけしている牛ノ戸焼。
染分のカップ・湯呑・5寸皿など色々あります。鳥取を代表する人気の陶器です。

船岡の工房で作られているきわい窯。
シンプルで使い勝手がよいデザインとなっています。シンプルだからこそ、デザインがより強調された陶器です。

焼き締めの味わい深いを感じれる真名窯。
手作りの温かみが伝わってきます。素朴ながらもワイルドな風合いがかっこいい陶器ですね。

品格のあるデザインが特徴的な白磁工房。
手に馴染むような勝手の良さがあります。現代の暮らしでもとても実用的な器となっていますよ。

南国沖縄らしい色鮮やかで美しいデザインのやむちん。
力強い絵付けが特徴的で、沖縄のお土産としても人気が高い陶器です。取り扱っている種類も多く、何度も買いに来るリピーターもいるようです。
実際に購入した器
前々から欲しかった浦富焼を購入しました!
これからの夏のシーズンにも嬉しい清涼感のあるシンプルなデザインで、とっとりずむカラーの青なので、即決でした。


浦富焼の説明書きも一緒に入れてもらいました。器について詳しく知ることで、より愛着がわきますね。
手にとってみると色々な魅力を発見できる!
持ったときの軽さや手にしっくりとなじむ感じなど、実際に手にとってみると色々な角度から器の魅力を感じることができます。

画像でみる器と、近くでみる器とでは全然印象が違いますよ。器は手づくりなので、1品1品微妙に違うので、じっくりとご覧ください。
窯元などと違って予約をせずに気軽に行けるのも嬉しいポイントの1つですね。
最近はSNSをきっかけに興味を持った若者(20代~30代)も急増しているそうです。
ぜひ店舗に行って器の魅力に触れてみてください!
器屋うらのの店舗情報
住所:鳥取市雲山173
営業時間:10:00~18:00
休日:不定休
電話:0857-21-1616
駐車場:あり
公式サイト:http://www.utsuwaya-urano.com/
通販サイト:http://utsuwaya-urano.ocnk.net/
インスタ:https://www.instagram.com/utsuwayaurano/
▼Amazonギフト券1,000円分が当たる
→読者向けアンケート調査はこちら(7月20日迄)
▼鳥取の話題の情報をお届け!
→とっとりずむLINE@の登録はこちら
▼鳥取の開店・閉店情報を募集中!
→鳥取暮らしに役立つ情報をお待ちしています!
▼鳥取の欲しい情報を探す
→グルメ記事一覧|エリア・ジャンル別で探す
→観光記事一覧|エリア・ジャンル別で探す
