
さっけー

最新記事 by さっけー (全て見る)
- 【開店】[港カフェ]リニューアルオープン!地元ならではのシーフードバーガーが絶品|岩美町 - 2022年8月18日
- #とっとり夏スイーツ で鳥取の夏を楽しもう!SNSで冷んやりスイーツを発信 - 2022年7月3日
- 鳥取観光のおすすめスポット45選!鳥取在住27年の地元民が伝授 - 2022年6月25日
※今回はとっとりずむ番外編です
「それやる意味あるの?」
僕がとっとりずむを始めて間もない頃に、知人に言われた言葉です。

4年半前は地域情報サイトを立ち上げる人は少なく、立ち上げてもすぐに閉鎖されることが多い状況でした。
そんな状況でもあったので、
「やっても読む人いないよ」
「マネタイズはどうするの?」
「どうせ長続き続かない」
など、ネガティブな意見が多かったです。(まぁ仕方ないですね笑)

それでも僕はコツコツ続けて、今では毎月、月間60万〜70万のアクセスが集まるサイトになりました。
いや〜、ここまで長い道のりでしたね。
今となっては途中で辞めずに継続できて、本当に良かったと実感しています。
今回の記事では、僕がもうすぐ30歳を迎える節目でもあるので、とっとりずむを立ち上げてから今までについて振り返ってみようと思います。
文章書くのは苦手!とっとりずむを始めた理由
2015年12月に「鳥取を魅力をもっと多くの人に広めたい」という想いのもと鳥取の地域情報サイトをスタート。

Webで鳥取の飲食店やお出かけスポットの有益な情報が中々見つからなかったので、自分が発信してみようと素人ながら手探りで始めました。
でも、文章を書くのはとても苦手。当初は1記事書くのに4時間〜5時間もかかりました。

「文章書くの向いてないな〜」と思いつつも、SNSを通じて記事の反響がちょくちょくあったので、地道に続けました。
書くのは苦手ですが、誰かのためになる情報を伝えることが好きだったようです。
3年間赤字! 貯金が尽きて、ヤフオクで私物を売って運営費に
継続する中で辛かったのが金銭面。
基本的に「現地に足を運んで記事を書く」をモットーに取材をしていたので、食費や交通費など思った以上に経費がかかります。

しかも、仕事を辞めたタイミングで始めたので、収入はゼロ。
貯金を切り崩して、貯金がなくなったら、私物を片っ端からヤフオクで売りました笑

「このままでは自分が食べていけない」
そんな漠然とした不安は常にありました。
辞めようと思ったこともあります。
しかし、やりたいことが見つからず、色々と思考錯誤するなかで、ようやく見つけた自分のやりがいだったので、「これしかない」と自分に言い聞かせてとにかく続けました。
いわゆる意地ってやつです笑
30歳までに結果を残せなければ本気で辞めようと考えていました。
足で稼いでPR!地域イベントにひたすら参加
「ブログのアクセスが伸びない」
特に最初の1年はずっとそんな感じでした。
Webの知識もなく、手探りで始めていたので、そう簡単にはいきません。
そこでとった方法は、直接地域の人に出会って、とっとりずむを宣伝すること。

あえてのアナログ戦法です笑
週末はとにかく地域のイベントなどに参加することで、鳥取の人とのつながりを増やすようにしました。
地域イベントや大学・高校の授業などにもきっかけさえあれば積極的に参加して、地域密着の活動を行いました。


その結果、地域の様々な方と繋がることができ、良い出会いが広がっていき、とっとりずむを知ってもらえる機会が増えたと思います。
地道な活動が県に認められた!鳥取地域活性化団体の取り組み最優秀賞
地域密着の活動を増やすために、県や市のホームページは毎日チェックしてアンテナを張っていました。
そんな中で、鳥取の地域団体表彰の企画を発見。
40近くの応募があった中から、優秀賞(上位7位)に選ばれました。


個人で始めて取り組みが県知事に表彰されるまでになったのは感慨深かったですね。
これをきっかけに、地元紙に活動が掲載されたり、テレビやラジオに出演したりと活動の幅が広がりました。




いや〜、県のお墨付きはありがたいですね笑
企画して実行まで1日!#鳥取エール飯 で鳥取のテイクアウトを盛り上げる
「新型コロナの影響でダメージを受けたお店を応援したい」
そんな思いの中、始めた鳥取のテイクアウトを応援する企画が #鳥取エール飯です。

#鳥取エール飯をつけてSNSに鳥取のテイクアウト情報を投稿する取り組みで、約4ヶ月で5000件以上の投稿が集まりました。

企画して実行するまで、なんと1日。これだけ迅速に動けるのはWebの強みですね。
鳥取のテイクアウトをまとめた一覧ページも作成。毎日のように掲載依頼が来て、合計の掲載数は300件を超えました。
地元紙やテレビ、ラジオなどに取り上げられて、鳥取のテイクアウトを応援する機運を高めることに成功して、やって良かったと心から思います。
飲食店さんからも「とっとりずむのサイトを見て来た人が多かった」と感謝の言葉も多くいただきました。
自分が1番楽しいから継続できた!とっとりずむで鳥取暮らしが充実
今では毎日のように読者さんから情報提供が寄せられています。
「〇〇がオープンしました」「〇〇ができたので、調査してください」など、期待に応えて発信するのがとても楽しくやりがいを感じています。
2020年4月には過去最高の月間74万PVを達成することができました。

いつも、とっとりずむを読んでいただいている方や陰でサポートしていただいている方々のおかげです。
本当にいつもありがとうございます!
これからも鳥取暮らしを全力で楽しみながら運営していきたいと思います!


【7月10日23時まで】リターンあり!とっとりずむへの支援を受付中

鳥取のお店の商品を20%お得に購入できる「とっとり券」プロジェクト。
実はひっそりと、とっとりずむも参加しています!
企業向けの広報プランや編集長とオンラインでおしゃべりプランなどを複数用意しています。
ちなみに募集締め切り日の7月10日は僕の誕生日でもあるので、プレゼントがわりの支援も大歓迎です笑
集まった支援金はすべて取材費に充てて、鳥取暮らしがもっと楽しくなる情報を充実させていきたいと思います!
とっとりずむへの激励メッセージ・ご質問・ご意見も募集中
今後のとっとりずむの運営をより良いものにするために、激励メッセージ・ご質問・ご意見などを募集します。
「とっとりずむいつも読んでます!」「週末のおでかけの参考にしています!」などのメッセージ大歓迎です♪
嬉しいメッセージが多いと、更新頻度が上がるかもしれません笑
「もっと〇〇の内容があると嬉しい」「〇〇の情報を充実させて欲しい」というような要望も大歓迎です。
ぜひ気軽にお願いいたします!
▼鳥取の話題の情報をお届け!
→とっとりずむLINE@の登録はこちら
▼鳥取の開店・閉店情報を募集中!
→鳥取暮らしに役立つ情報をお待ちしています!
▼鳥取の欲しい情報を探す
→グルメ記事一覧|エリア・ジャンル別で探す
→観光記事一覧|エリア・ジャンル別で探す
