
2023年度から始まった、鳥取県と県内外の企業によるリモートワーカーの育成・就業支援事業「とりも」が、4月22日(火)より2025年度・第3期受講生の募集を開始しました!
第1期では55名、第2期では78名、合計133名が受講。1日数時間の動画視聴やライブ講義を通して、最新のデジタルスキルを学び、リモートワークの第一歩を踏み出しました。
10代から60代まで、鳥取県内全域の幅広い世代にご参加いただいた「とりも」。第3期では、過去最大となる90名の受講生を募集します。
「子育てや介護と両立できる仕事を探しているけど、なかなか理想に出会えない」
「在宅でできる仕事に興味はあるけれど、自分にできるのか不安」
「地元にいながら、全国の仕事にチャレンジしてみたい!」
このように自分自身の働き方や学びについて一度は考えたことがある方、是非、募集概要をご確認ください。

とっとりリモートワーカー育成・実践事業
とっとりリモートワーカー育成・実践事業とは?
「興味はあるけど、自分にできるのかな」
「もっとスキルを身につけて、自分らしく働きたい」
「とっとりリモートワーカー育成・実践事業(通称:とりも)」はそんな方にこそ受講してほしい3〜4ヶ月の実践型プロジェクトです。
未経験からでも1日数時間〜の動画・ライブ講義で最新のデジタル活用を学び、リモートワークの実現までをサポートします。後回しにしていた自分やキャリアのことを改めて考え、一歩前へ踏み出すことのできる事業です。

とりも公式サイトでは、1期生・2期生の現在の様子や、受講中を振り返るインタビュー記事が複数掲載されています。
さまざまな経歴や背景を持つ方々の経験談を読むことができるので、今のご自身と重なるストーリーが見つかるかもしれません。
一歩踏み出す勇気をもらえるインタビュー記事の中から、一部をご紹介します。
「大切にしたいことを諦めないために」
SAPの知識はもちろんですが、SAP以外の講座でリモートワークに必要なエッセンスを学びました。現在は、外資系コンサルファームのPMO職でリモートワークを行っています。
とりもで共に学んだ受講生や、サポーターとしてお世話になった方と仕事をすることもあり、修了後も繋がりを持って仕事ができて嬉しいです。
「テレワークへの一歩から未来が動き出す」
講座は全て対面形式だったので、わからないことがあれば講師にすぐに質問できる環境でした。同期生と意見を出し合い、不安に思っていることを相談できるのは、心強かったですね。
未知の分野だったSNS運用やライティング記事制作を通じて、テレワークに挑む自信がつきました。
「Wixで変える仕事とライフスタイル」
Wixは見たまま思ったままに素材を配置していくことで、Webサイトが出来上がるため、楽しく簡単にサイト制作ができました。
デザインやマーケティングなど多方面の知識を幅広く学べて、講師の方が全力で向き合ってくれる姿勢が、心から嬉しかったです。
「ワクワクしながら挑戦し続けたい」
以前は、文章を書くことは苦手でしたが、とりもを受講してから楽しいと思えるようになりました。ライティングの基礎などを習い、実際に記事を書いて添削していただいたことも自信になっています。
現在は、本業を時短勤務で続けながら、地域メディアのライターをしています。
「とりも」が気になっている方も、まだ一歩を踏み出せずにいる方も、ぜひインタビューを読んでみてください。実際に動いた人たちの言葉には、未来を切り開くヒントが詰まっているはずです。
選べる4つのコース
2025年度は4つのコースで募集を行います。コースによって募集期間・受講期間が異なりますので、よくご確認のうえ応募しましょう。
※募集期間が同じコースの併願はできません。(例:SAPコースとテレワーク入門コースは併願不可。SAPコースとライティングコースは併願可能)
1.SAPコース
世界トップシェアを誇る、SAPの操作テスト・運用保守を学んで活かす

このコースではSAPシステムのテスター業務に必要となる知識とスキルの習得をします。
SAPとは、ビジネスを効率的に管理するためのコンピューターソフトウェアです。企業はたくさんの情報や業務を管理しなければなりませんが、それを手助けするツールとしてSAPが使われます。
\こんな方におすすめ/
・基礎的なパソコンスキルがある
・チームで働くことが好き
・営業事務、経理、物流センターでの勤務経験者の方
もちろん、未経験からこのコースを受講することによってパソコンスキルを習得し、その後活躍している方もたくさんいるので安心してください。

運営:でじたる女子活躍推進コンソーシアム
2.テレワーク入門コース
全5日間の講座と実践で、テレワークの基礎を身につける

このコースでは、基礎的なPC操作、WEBライティングやSNS運用などを学び、テレワークの基礎を身につけます。全5日間で講座と実践を行うため、短時間でのスキル獲得を目指せます。
\こんな方におすすめ/
・未経験だけどパソコンを使用した業務に興味がある
・収入アップをめざしたい
・子育てと仕事をうまく両立させたい

運営:LIFULL FaM
3.Wixコース
ノーコードでウェブサイトが作れる、Wixを学ぶ

このコースでは、世界190か国、2.5億人以上に選ばれているWixによるWEBサイト制作や画像の編集、ウェブマーケティングなどのデジタルスキルを習得します。フリーランスとしてWEBサイト制作等の業務受注を目指します。
\こんな方におすすめ/
・Webデザインを学んで、ホームページを作成したい!
・Adobeソフト(Illustrator、Photoshop)を使いこなして、本格的な画像や動画を制作したい!

運営:スマートワーク株式会社、有限会社クレイド
4.ライティングコース
リモートならではの事務スキルやライティング力を身につける

このコースでは自分にあった働き方の選択や活躍の幅を広げられるよう、オウンドメディア等に掲載する記事制作をはじめ、メールマガジン原稿、営業資料、プレスリリースなどで活かせる「ライティング」とリモートならではの「事務スキル」を学習します。
\こんな方におすすめ/
・情報発信や文章を書くことが好き
・オンラインでの事務スキルを身につけたい

運営:株式会社めぐ、NPO法人bankup
「とりも」だからこそ安心して受講できる3つの特徴
「とりも」は、鳥取県が主催している事業のため、しっかりとしたサポート体制と信頼性があります。地域企業の関わりを感じながら、安心して学び、修了後のキャリアを築くことができます。
学んで終わりではなく、仕事として自立できるようサポートが続いていくため、学んだ知識をしっかりと定着させることができます。
受講中の講師や仲間とのコミュニケーションもオンラインとなりますが、Slack(ビジネス用のメッセージアプリ)やZoomを活用し、チームや仲間との「つながる」を感じながら受講や業務を行うことができます。

SAPコース・テレワーク入門コース 受講説明会
現在募集中の「SAPコース」「テレワーク入門コース」の受講に関する説明会を5月に開催します。
鳥取市・米子市の2会場の他、オンライン視聴もあるため、ご自宅や外出先からの参加も可能です。「とりも」に少しでも興味を持たれた方は、まずは説明会に参加してみてはいかがでしょうか。

「Wixコース」「ライティングコース」については6月に募集開始予定です。説明会の詳細は、公式サイトInstagramで順次ご案内します。希望するコースの説明会の日時をご確認のうえ、お申込みください。
開催概要
<米子市開催>
日時:5月13日(火)13:00〜15:00
会場:米子コンベンションセンター 第5会議室(鳥取県米子市末広町294)およびオンライン開催
<鳥取市開催>
日時:5月22日(木)9:45〜11:45
会場:とりぎん文化会館 第2会議室(鳥取県鳥取市尚徳町101-5)およびオンライン開催
とっとりリモートワーカー育成・実践事業 募集要項
SAPコース
募集期間:2025年4月22日 (火)~6月15日 (日)
受講期間:2025年8月1日(金)~11月30日(日)
募集人数:30名
受講費:10,000円(税込、クレジットカード一回払い)
テレワーク入門コース
募集期間:2025年4月22日 (火)~6月15日 (日)
受講期間:2025年7月25日(金)~9月26日(金)
募集人数:20名
受講費:3,000円(税込)
Wixコース
募集期間:2025年6月17日(火)~8月11日(月)
受講期間:9月8日(月)〜12月21日(日)
募集人数:20名
受講費:10,000円(税込)
※別途、Adobe基礎講座受講時にはIllustrator、Photoshopの登録が必要となりますが、デジタルハリウッドSTUDIO米子で学習する場合はソフト等は全て揃っています。(参考:Illustrator 3,280円/月 Photoshop 3,280円/月 ※月々プランの場合。詳しくはAdobeのページをご覧ください。)
ライティングコース
募集期間:2025年6月17日(火)~8月11日(月)
受講期間:2025年9月16日(火)~12月19日(金)
募集人数:20名
受講費:10,000円(税込)
【募集対象】
18歳以上の鳥取県内在住者
希望するコースの募集期間、受講期間をよくご確認のうえ応募ください。
※各コースによって募集対象は異なります。
※募集期間が同じコースの併願はできません。(例:SAPコースとテレワーク入門コースは併願不可。SAPコースとライティングコースは併願可能)