JR境港駅から徒歩約4分、水木しげるロードまで徒歩30秒の場所にある「鳥取境港“縁”」に1泊してきました。
2016年の8月26日にオープンした宿で、水木しげるロードの観光にめっちゃおすすめです。
宿のコンセプトは「旅慣れていない人や初めてゲストハウスを利用する人、女性の一人旅などが安心して過ごせる空間」
ご縁を大切している宿で1人旅にもぴったり。
泊まったときの感想を写真と一緒に紹介していきますね。
JR境港駅からの行き方
JR境港駅からの行き方を紹介します。
まずは駅の正面をでて、商店街のメイン通り(水木しげるロード)に向かって歩きます。

JR境港駅から宿まで徒歩4分。これは便利。
メイン通りを真っ直ぐ進んでき、最初の信号を左に曲がります。
「河童の泉」が目印です。

「河童の泉」には小便小僧の鬼太郎や泉を泳ぐねずみ男など、愛嬌のあるブロンズ像があります。
50mほど進むと、右手に「元気亭」が見えるので、その手前を右に曲がります。
そこから徒歩1分ほどで右手に宿があります。
宿のガラスに写真がたくさん貼ってあるのですぐわかりますよ〜。

宿主さんが旅先で撮った写真で、外壁と室内や廊下などに1500枚以上あります。
宿の様子
交流スペースがあったり、女性が宿泊しやすい配慮があったりと旅人に優しい宿です。
交流スペース
旅人たちの交流スペースには、全国の観光地のパンフレット、フリーペーパーが大量にありました。
なんとすべて宿主さん自ら集めたもの。
これは博物館にしてもおかしくないレベル。
旅好き同士ならパンフレットをきっかけに会話が弾みそうですね。

旅先の情報収集にも最適。

もちろん米子・境港周辺の情報もあります。

鬼太郎のジュース。「これでもか!」というくらい取り揃えていました。
ちなみに「旅」を楽しむ空間として、宿内での携帯ゲームは禁止です。
特に小中学生と一緒に宿泊する親御さんは注意してください。
キッチン
自炊のできるスペースがあります。
自由に使用できますが、火気には十分に注意。
調味料など利用可。
マナーとして使用した食器類は、ちゃんと元の場所に戻しましょう!

その日のメンバーで気が合えば一緒に料理するのもありですね。

冷蔵庫も使用できますが、私物には名前と出発日を記入しましょう。温度調整はしないように。
トイレ・洗面所
トイレはウィシュレット付きの温水便座。
鳥取の冬は想像以上に寒くなるので、温水便座はとてもありがたいです。

2箇所あり、1箇所は女性専用。

こちらは洗面所。もちろんですが、清潔に保たれていました。
お風呂(シャワー)
シャワーの利用時間は17時〜23時半、6時~9時です。
温水器からの距離があるため、
境港駅前に展望風呂があるので、そちらを利用するのもありですね。

時間を守って利用しましょう。
宿泊部屋
女性専用ドミトリー、男性専用ドミトリー、個室で構成されています。
ドミトリーは男女別となっているので、男女が混合になることはありません。
女性専用ドミトリー
2段ベットが2基あります。
個室や男性用ドミトリーの宿泊者が入ることができないようになっていますよ。

女性が4人まで宿泊できます。
鍵がついてるのでセキュリティーばっちし。
初めての女性1人旅でも安心して宿泊することができますね。
個室・男性ドミトリー
どちらとも畳の部屋となっています。
ちなみに個室の1人利用は女性のみ可能です。

男性ドミトリー

個室
お得な割引制度あり
様々な割引特典があり、「旅人」にはお得となるような価格設定となっています。
これはゲストハウスには珍しい制度ですね。
だだこれも「旅人に利用してもらいたい!」という宿主さんの気持ちのあらわれ。
下記の条件にあてはまる場合、1項目につき300円割引となります。

参考:http://guesthouse-en.jimdo.com/
ちなみに、公式ホームページから予約の場合はすべて適用。予約サイトからは一部適用です。
詳しくはHPでチェックしてくださいね。
こんな人におすすめ
ゲストハウス”縁”in鳥取境港は「境港周辺の観光を楽しみたい!」「旅が大好き!」「これから全国を旅してみたい!」といった人におすすめです。
宿主さんは特に水木しげるロード周辺の情報はかなり詳しいので、どのように観光すれば良いか教えてくれます。
地元の人しか知らないようなお店にも行けるかもしれません。
ちなみに泊まった当日は水木しげるロードのライトアップを観に行きましたが、予想以上に楽しめましたよ。
宿に泊まったときに一緒に行ってみてください。
鳥取境港“縁”の詳細情報
チェックイン:17:00~21:00(11~2月の平日は17
支払い方法:現金
住所:鳥取県境港市大正町59-1
TEL:090-4089-4207