最新記事 by いずみ (全て見る)
- [炭火焼ジュジュアン]“旨味こそがごちそう” のふっくら焼き肉弁当をテイクアウトしました - 2021年1月22日
- [や台ずし 末広温泉町店]魚の良さを活かした本格握り寿司梅9貫をテイクアウトしました – 鳥取市 - 2021年1月14日
- [お好み工房 こな]出汁薫るさっくり海鮮玉をテイクアウトしました!- 鳥取市 - 2021年1月7日
鳥取市南安永にある「フルーツジェラテリア チャオ」の客席に2018年3月18日にオープンした「フェリース紅茶日記」に行ってきました。
フェリースさんの母体は就労支援NPO。「フルーツショップフェリース」として果物を中心にしたスイーツのお店を展開しています。
今回は山陰では初の出店になる「新茶の紅茶」を扱ったカフェルーム。季節ごとに表情を変えるという未体験の紅茶や特製カレーをいただいてきました。
このページの目次
フェリース紅茶日記のある場所
場所はここ↓
鳥取県鳥取市南安長1-1-29
南安永、堤防沿いの住宅地にあります。チャペルハーモニーの向かいにあるお店です。
かわいいポットの看板が目印

白い壁のかわいらしい外装に、ポットの形の看板が目印です。

店頭にて、ランチとスイーツのメニュー看板を発見。紅茶はもちろん、紅茶を使ったデザート、野菜たっぷりの特製カレーもありました。
入り口入って左手がフェリース紅茶日記のスペースになっています。
日当たりのいいティールームでのんびりお茶

柔らかい光沢の床に、白と青のコントラストがさわやかな店内。大きな窓からは火が差し込んで、天気の良い日はいつまでものんびりしていたくなります。

こちらは原料となる紅茶の畑を描いた壁画です。丁寧かつワイルドなタッチでお店の空気を和ませます。

奥にはソファ席もあって、お友達連れの方におすすめです。

お店で使う紅茶の葉も売られています。今回あったのは「秋茶」と呼ばれるものだそうです。
飲み方、ブレンドいろいろなメニュー

こちらはストレートティーのメニュー。スタンダードなダージリンとアッサムの他に、お店独自のブレンドもあります。

こちらはミルクティーメニュー。

メニュー表のコラムによると、ミルクティーとはタンニンと脂肪分が無くなったビタミンたっぷりの理想的な飲み物なのだそうです。
ミルクティーもぜひおすすめです。
たっぷりの紅茶のついた特製カレーセットを頂きました

お昼に伺ったので、注文したものはカレーと紅茶のセット(1200円)です。
見てください、このたっぷりお野菜。パプリカ、ブロッコリー、カボチャ、サツマイモ、ミックスビーンズ、キノコと盛りだくさん。
しかも野菜は1つ1つ異なる仕事がしてあります。必見はキノコのグリル。うま味がギュッと詰まっていて、お肉がいらないほどの存在感です。
カレーの印象はとても不思議でした。お子さんから大人まで幅広い年齢がおいしく食べられるように作られたそうですが、確かに一口目は甘い。
どこかで食べたことがある、これは、子どものころ作ってもらった、リンゴやヨーグルトが入った甘口カレー。
でも決して甘口ではないのです。きりりと冴える辛さ、隠れているわけではなく確かなインパクト。でも辛すぎない。とても不思議なおいしさです。

紅茶は食事と同時に運ばれてきます。ポットウォーマーに包まれているので冷める心配はなし。

カバーを取ると中からきれいなアッサムが。
茶葉はすでに漉してあり、時間がたっても濃くなる心配はありません。私はカレーを頂いたあとで紅茶を飲みました。

これは…、さっぱりとしたジュース??
何も聞かずに飲んだらそう思ってしまうほど、苦みや雑味が全くありません。季節ごとに出てくる新しい芽だけを使ったお茶なので、フレッシュに仕上がっているのだそうです。
「この紅茶を鳥取でも」お店の方のお話
フェリース紅茶日記で出されている「新茶の紅茶」は、仙台にあるガネッシュさんという会社が取り扱っているものです。
新茶の紅茶には春茶、夏茶、秋茶の三種類があり、現在日本にあるのは秋茶。収穫してすぐの茶葉をいつでも提供しているので、雑味の原因となる酸化や劣化が起こらず鮮度抜群の飲み口になります。
摘み取られる季節によって、お茶の風味や香りが全く異なるとのこと。なので、いつ行っても飽きないのが魅力です。
始めて飲んだ時その未体験の味に驚いたお店の方が、ぜひこの紅茶を鳥取の人にも楽しんでほしいと、ガネッシュさんから淹れ方などのレクチャーを受けて出店しています。
カレーも同じくガネッシュさんのレシピです。ガネッシュさんと共同でお店をプロデュースし、よりおいしいもの、おいしいお茶を提供できるようにされていました。
湯気までおいしいナチュラルなお茶
私は普段コーヒーばかり飲んでいるので、紅茶はめったに飲みません。ですがフェリースさんの新茶の紅茶は「買って帰りたい」と思いました。
ポットには熱々の紅茶がカップにたっぷり3杯は入っていて、ひとりでも、友達と一緒でも、ゆっくりゆっくり時間を過ごすことができます。
とにかく雑な風味が全くないので、お腹いっぱいになるまで飲んでも少しももたれません
しかもウォーマーのおかげかなかなか冷めないので、体が心から温まります。
香りにもゆったりほぐされているうちに、気が付いたらうっすら汗をかいてしました。肌寒い日に伺いましたが、お店の外に出たときは風心地よかったです。
フェリース紅茶日記の店舗情報
住所:鳥取市南安長1-1-29
電話番号:0857-50-1946
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)
アクセス:鳥取駅から車で約5分
※本記事の情報は2019年4月11日現在のものです。最新の情報は直接取材先にお問い合わせください。
※写真の無断掲載・使用を禁止します。
▼鳥取のカニが満喫できるスポット!
→鳥取でカニ食べ放題の記事はこちら
▼鳥取のスイーツ情報を毎日更新!
→とっとりずむInstagramはこちら
▼とっとりずむ限定の割引クーポン配信!
→とっとりずむLINE@の登録はこちら
▼鳥取の開店・閉店情報を募集中!
→鳥取暮らしに役立つ情報をお待ちしています!
▼鳥取の欲しい情報を探す
→グルメ記事一覧|エリア・ジャンル別で探す
→観光記事一覧|エリア・ジャンル別で探す
