OrangeTrip主催のドローン操縦体験イベント「はじめてのドローン」に行ってきました。
鳥取県大山町の神田展望台近くにある広場で開催。
普段、操縦する機会のないドローンに参加者はテンション上がりまくり!! ちょー楽しかったです!!!
当日の様子や感想について書いていきます。
講師について
講師は株式会社skyer 代表取締役の宇佐美くん。
「地方創生」のツールとしてドローンに可能性を感じ、鳥取で事業に取り組んでいます。

講師の宇佐美くん(通称うさちゃん)
今後は様々な産業分野にドローンが活用されることから、正しい知識やスキルを備えたドローン人材を養成するため「教育事業」を計画中。
そんな彼がなぜ大山町で開催するに至ったかは、主催のOrangeTrip代表、佐々木正志さん(通称まーしー)のブログで確認できます。
➡️【日本初ドローン観光プログラム】「はじめてのドローン」はじまるよ。
ドローン座学
まずはドローンの座学からスタート。

当日は10人近くの参加者
実物のドローンを参考に、

ファントムという名のドローン。
ドローンについての歴史や、

ドローンとは人が搭乗していない航空機のこと
ドローンの仕組みなど、

高性能センサーの搭載で比較的簡単に飛ばせる(とは言え素人には難しい)
ドローンを安全に飛ばすための知識を身につけました。
ミニドローンで訓練
座学が終わったら広場に移動。

ふっかふかの芝生
広場は山上農園の山上さんに所有地。今回のために使用を許可していただきました。
基本的にドローンは私有地でないと飛ばしてはいけません。

山上さんの全面的協力で成り立ってます。本当に感謝です!
まずはミニドローンで練習。

手のひらサイズのドローン。
コントローラーも小さめ。
スティックを使って操縦します。
ドローン操縦方法の説明。シンプルですが、機体の向きがかわると意外と混乱します。

スカイプ事業インターン生の村上くん
ペアを組んで片方が飛ばし、片方が安全確認をします。
僕は、琴浦町地域おこし協力隊の高橋さん(通称ドラゴン)とペアを組みました。

服の色がかぶるw
周りに人がいないことを確認してからドローンを飛ばします。

初フライト!!!
慎重に慎重に飛ばします。
軽いので風の影響を受けやすく難しかったです。

ハマりすぎてめっちゃドローンが欲しくなるw
みんな子どもの頃に戻ったかのような無邪気な笑顔で楽しんでいました!!
誰でも練習をすれば飛ばせれるようになりますよ。
飛行場所へ移動
大型ドローンを飛ばすために場所を変更。

徒歩5分ほど移動。わくわくドキドキ。
どーーーーん!!
開放的すぎる広場に感動。

日本海と大山がみえる最高のロケーション
ここなら周りを気にすることなくドローン飛行が楽しめそうです!
いざ本番!!
いよいよドローン操縦の本番です。

何十万円もするドローン。普段ではなかなか体験できない。
まずは操作方法の確認から。ほとんどミニドローンと一緒ですが。
やっぱ値段が高いのでより慎重になりますね笑
ただ飛ばすときは、隣で宇佐美くんが補助してくれるので安心です。
実際に飛ばしてみると、ミニドローンよりも重さがある分、とても安定していました。
速度も結構でていて、興奮しっぱなし。

とにかく楽しいドローン操縦体験
ドローンを飛ばせばみんな笑顔になる!
目視できるギリギリまで飛ばしました。

手元のモニターでドローンからの映像が確認できます
想像以上に高く上がるドローン。終始空を見上げていました笑
飛ばしている映像はこちら。「おぉーー」って感じのリアクション笑
山上さんによる芝刈りアート
山上さんが芝刈り機で芝を刈って文字を書く「芝刈りアート」をしてくれました。
華麗なターンで文字を書いていきます。
近くでみていると何を書いているのか全くわかりません。
出来上がったのは「2016 7/24ドローンイベント大山」の文字。

大迫力!!
ドローンで撮影。短時間で仕上げた技術に脱帽です。
認定式&記念撮影
操縦体験が終わってから認定式が始まりました。
認定書をゲット!
こういうものがあると記念にも残るし良いですね。
ドローンイベント終了!!
認定証ゲットだぜ! pic.twitter.com/5FjoHufkiF
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016年7月24日
最後にみんなで集合写真。
感想
今回は少人数での開催だったので、じっくりと学べてよかったです。
誰もが子どものように楽しめるドローン操縦体験イベント。
大山の自然も一緒に満喫できて、大満足でした。
次回の開催は8月28日(日)
次回は8月28日(日)に同時間(10時〜13時)で開催されます。
申し込みはこちらから。
興味のある方は、これをきっかけにドローン操縦を体験してみてはどうでしょうか。
<追記>
当日の様子は下の動画でチェックできます。
是非ご覧下さい!!
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=8wSHVEBPz7o&feature=youtu.be”]