さっけー
最新記事 by さっけー (全て見る)
- 何度も入れる貸切露天風呂が最高!観水庭こぜにやで地元プチ旅行を満喫♪【1月11日まで県内在住者は半額割引(上限5,000円)】 - 2021年1月9日
- [ペペネーロ]鳥取県産の天然シカ肉を使った料理が話題のイタリア料理店。 - 2020年12月6日
- 【速報】[県内61例目]鳥取で新たに1人が新型コロナウイルスに感染 - 2020年12月3日
東京から鳥取まで青春18きっぷを使って1日で移動してきました。
結論から言うとかなりしんどかったです。乗車時間13時間57分の強行移動。
18切符を利用することで8,000円以上も節約できました。当日はTwitterでリアルタイムでつぶやいていたので、それと一緒に移動の様子を紹介していきます。
このページの目次
青春18きっぷってなに?
毎年、春、夏、冬の期間に販売され使うことができるお得なきっぷ。青春18きっぷを1度使うと、JRの普通電車が1日乗り放題になります。
駅で購入することができ、金額は1枚11,850円。この1枚の切符で5回分、つまり5日分普通電車が乗り放題。
1枚11,850円を1回あたりに換算すると2,370円。この値段で1日乗り放題になる訳です。
この切符の良いのは、日付が連続している必要がなく、利用可能期間内であればどのように使ってもおっけーなところ。
ただしいくつか注意点もあります。
さらに細かいルールなどに関しては、僕がサイトの管理を手伝わせて頂いているふらっとのHPで解説しているので興味のある方はどうぞ!
必ず事前に準備しておくもの
東京から鳥取に移動するときに「これだけは準備して欲しい」というものを紹介します。
青春18きっぷ
当たり前ですが、青春18きっぷが必要です。当日に買って使う分には大丈夫ですが、事前に購入して旅のときに使おうと思っている方は、ちゃんと持ってきているか確認しましょう。
携帯充電器
長距離の移動となると携帯を使う時間が長くなります。乗り換えの時間を調べようとしているときに、携帯の充電が切れると致命的ですよね。暇つぶしのネットサーフィンもできなくなると困ります。充電器は必須アイテム。
本
これも定番の品ですね。普段読もうと思ってもなかなか読めない本はこの機会に読破しましょう。荷物になるので、あまりかさばらない本がおすすめです。
これら以外にも、自分が電車の移動を快適に過ごすためのアイテムがあれば持って行きましょう。個人的にはマジックの練習をするためにトランプを持参(結局練習せず笑)
当日のスケジュールについて
当日はスケジュールは以下のとおり。
トータルの乗車時間は13時間57分。
途中で心が折れそうになるスケジュール。一応、無理はせずに朝はゆっくり(始発でない)で夜はしっかりとご飯を食べる時間をとりました。
ただ、余裕を持つことで1本でも乗り過ごしたり、乗り遅れたりすると当日に鳥取まで帰れなくなる状況に。最後まで気が抜けない移動となりました。
鳥取駅までの道のり
東京駅から鳥取駅までの道のりについて紹介します。
前日はネットカフェ
前日は東京駅近くのネットカフェで過ごしました。複数店はありましたが、一番近いインターネットカフェ コムコム有楽町店に。
朝の出発が早かったのでナイトパックがちょうどよかったです。今回は10時間ナイトパックを選択。
喫煙席しかなく、部屋は狭いです。快適とは言えませんでしたが、とにかく安く済ませたいという方にはおすすめ。
カップ麺がすべて100円で購入できるのは良心的。
東京駅で朝マック
ネットカフェを5時20分に出発。徒歩10分ほどで東京駅の八重州南口に到着しました。
外はまだ真っ暗。
とりあえず腹が減ってたので駅構内のマックへ。
駅構内でも24時間営業してるとかさすが東京!!!(田舎感丸出し)
注文したのは、ハッシュドポテトとアイスコーヒー。
前日のネットカフェ泊まりの疲れもあって食欲があんましない状態。
いざ出発
エネルギーをチャージしたところで、いよいよ出発!!!
テンション上がりツイートし始める笑
駅員さんに18切符にハンコを押してもらう。
これで準備が整った!まずは6時7分発の熱海行きに乗ります!! pic.twitter.com/Raea14fuS6
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 6
青春18きっぷの難所!静岡区間
静岡県内(熱海~浜松・豊橋)の移動が結構大変。なぜって時間がかかりすぎるから。
静岡県内の東海道線は快速系列車がほぼありません。各駅に停車するのでその分、時間もかかってしまいます。乗り換えが多いのも原因の一つ。
熱海から豊橋まで3時間半もかかる。
18切符の難所ともいわれる静岡区間( ̄▽ ̄)ここを乗り越えたら気持ち的にだいぶ楽になる!!
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 6
スマホでネットサーフィンしたり、読書したりと暇をつぶします。
人が少ないときはパソコンでブログの記事を書いてました(完成せず)
とりあえず座れて良かった。
熱海まで約2時間。下書きしていたブログの記事1つ仕上げようかな。
でも朝のラッシュで混んできたらやめよう。 pic.twitter.com/Pq6RT6s0k6— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 6
豊橋を超えると新快速を乗り継いで行く区間になるのであっという間に進んでいきます。
兵庫県から時間かかりすぎ
15時過ぎには尼崎に到着。やっと兵庫県に突入。
ついに鳥取の隣の県。あとすこしかと思いきやまだまだこれからです。
尼崎からは福知山に向かって北上していきます。
途中に秘境っぽい場所がありました。なにこの絶景!? 普段行かないような場所を通れるのが青春18きっぷの魅力の一つ。
ドコモの回線が圏外になるのは久しぶりでした。なんという田舎。
外を眺めがらひたすらぼーっとしてましたね。
ただ座っているだけって結構しんどい。
もうただぼーとしているだけ。
ぼーと外の景色をみてる。
なんて贅沢な時間。 pic.twitter.com/wK8aAfXRpU
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 7
自然の癒しはありましたが、さすがにこの時間にもなると疲れがでてきました。
18切符の1日の移動時間長くても8時間だな。
それ以上になるとしんどい(*_*)
まぁたまには良いけど。
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 7
JR福知山の王将でディナー
人生初の福知山駅下車。改札口はきっぷ手渡しで自動改札口ではありませんでした。
鳥取駅と同じですね。
しかーーーし!!
2日後にセブンイレブンがオープンされるらしい。鳥取駅もよりすすんでる。
とりあえず腹が減ってたので、駅構内の餃子の王将でディナー。
JR福知山駅店のオリジナルメニューの王将セット。ちょっと食べ過ぎたかなー。普段そんなに食べないから。
ずっと座ってるだけでもやっぱし腹は減るもの。
王将福知山駅のオリジナルセットメニュー「王将セット」
焼き飯、ミニラーメン、餃子3個、鳥唐揚げ2個と王将の良いとこ取りした感じの内容( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/q9iGHu2uik
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 7
ラストスパート!
体力が回復したところで福知山駅から鳥取駅までラストスパート!!!
乗り換えあと2回。
1度でも寝過ごしたり、乗り換えミスったら今日中に帰れなくなる。最後まで気を抜けない。
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 7
最後の乗り換えの駅で不覚にも爆睡してしまった。でも駅員さんが起こしてくれてギリギリセーフ。
最後の乗り換えを無事終了。
あぶなく寝過ごすとこだった。ゴールの鳥取駅まであと1時間。
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 7
到着!!!
トータル乗車時間14時間57分かけて鳥取駅に無事到着。時刻は22時20分。10分程度の遅延がありました。
1日に電車を乗り換え10回もしたのは人生初。
なんとも言えない達成感と疲労感。
到着〜!!!!
5時30分に東京駅からスタートして22時20分に鳥取駅にゴール!!トータル約17時間。
東京駅〜鳥取駅の18切符の旅はこれにて終了。18切符を使用することで、普通に鈍行で行くより8000円以上得した。 pic.twitter.com/kZxTvIxlzQ
— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 7
自分もやってみたいという方にアドバイス
この記事もみて「自分も東京から鳥取まで青春18きっぷの旅をやってみたい!」と思った方(いるのかな?)に経験者からのアドバイスです。以下のことに気を付けて下さいね。
通信制限について
移動時間が長いと携帯でネットサーフィンする時間が長くなります(もちろん個人差はありますが)するといつの間にかデーター通信料が増えてしまって、通信規制がかかる恐れがあります。僕はその罠にハマってしまいました。
ネット使いすぎて通信規制かかった。
テザリングしてフログ書こうと思ってたのに厳しいすぎる‥— さっけー@とっとりずむの人 (@Sake_yuta) 2016, 3月 7
経路を調べたり、駅周りの店を調べたりするときに困難となるのでネットを使いすぎないようにしましょう。
トイレのタイミング
どのタイミングでトイレに行くのかがとても重要になります。「乗り換えで10分あるから大丈夫!!」と油断してはいけません。
同じようなことを考えていた、青春18きっぷ旅の学生のグループがトイレに並んでてギリギリだったときがあるからです。
余裕をもって乗り換えまで15分以上のときに行くか、時間がない場合は、電車から1番に降りてダッシュで行きましょう!!
東京から鳥取のスケジュール
今回の僕のスケジュールでは1日で東京から鳥取に行けますが、22時以降の到着となると泊まる場所をみつけるのが困難です。
僕は実家に帰るだけなので大丈夫でしたが。
旅人には以下のスケジュールをおすすめします。
青春18切符を使わず普通電車のみで移動した場合は、ルートにもよりますがだいたい10,500円ほどかかります。しかし、青春18きっぷを使うと2,370円で済むため、8,000円以上も節約できます!
始発で行くスケジュールは5時20分発とハードルは高いですが、20時過ぎに鳥取駅に到着できるためチェックインできる宿が増えます。
おすすめの宿は鳥取駅前ゲストハウスのY Pub & Hostel TOTTORI。鳥取駅から5分の好立地にあり、旅人との交流もできます。
参考:【鳥取駅から徒歩5分】ゲストハウス「Y Pub & Hostel TOTTORI」に泊まった感想
時間はあるけどお金はない学生など、挑戦してみてはどうでしょうか。苦労した分、思い出に残る旅になりますよ。
▼鳥取のカニが満喫できるスポット!
→鳥取でカニ食べ放題の記事はこちら
▼鳥取のスイーツ情報を毎日更新!
→とっとりずむInstagramはこちら
▼とっとりずむ限定の割引クーポン配信!
→とっとりずむLINE@の登録はこちら
▼鳥取の開店・閉店情報を募集中!
→鳥取暮らしに役立つ情報をお待ちしています!
▼鳥取の欲しい情報を探す
→グルメ記事一覧|エリア・ジャンル別で探す
→観光記事一覧|エリア・ジャンル別で探す